高齢者支援 よくある質問

質問最近、親に認知症の症状が見られますが、どこに相談したらよいでしょうか。
回答
市では、認知症の高齢者及びそのご家族からのご相談を、相談経験の豊富な相談員と、地域のサービス情報に精通した在宅介護・地域包括支援センターなどの職員がお受けしています。面談または電話による相談で事前予約制です。個人のプライバシーは完全に守られます。お気軽にご相談ください。
市内各在宅介護・地域包括支援センターでの相談(下記番号にて要予約)
相談日時:毎月第1水曜日・第3水曜日 午前10時~正午、午後1時~3時
相談場所:市内各在宅介護・地域包括支援センターにて 1回1時間
市役所での相談(下記番号にて要予約)
相談日時:毎月第2木曜日 午前10時~正午、午後1時~3時
相談場所:市役所にて 1回1時間
(注意)暦の都合上、相談日が変更となる場合がありますので、下記スケジュールをご確認ください。
予約電話
電話番号:0422-60-1846
関連情報リンク
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 高齢者支援課相談支援係
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1846 ファクス番号:0422-51-9218
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
