市報むさしの 令和2年4月1日号 2141号

1ページ
子ども・子育てを応援するまち
第五次子どもプラン武蔵野ができました
新型コロナウイルス感染症対策
2ページ
お知らせ
- 令和2年度委員会委員の公募予定
 - 第一・第五中の改築懇談会委員を募集
 - 令和3年度採用市職員採用試験申込受付開始
 - 市民団体の行う生涯学習事業に補助金を交付します
 - 「令和元年度市政アンケート調査報告書」ができました
 - 春の全国交通安全運動
 - 人口動態調査(職業・産業)にご協力ください
 - 個人住民税が年金から引き落とし(特別徴収)されているかたへ
 - 国民年金に関するお知らせ
 
ごみとリサイクル
- 2カ月に1回、家庭から出る廃食用油、土を回収しています
 
市議会からのお知らせ
3ページ
お知らせ
- 令和2年度固定資産税課税情報の縦覧・閲覧
 - 第六次総合情報化基本計画の策定
 - 看板などの安全点検・管理を徹底してください
 - 新しい固定資産評価審査委員会委員が決まりました
 - 4月から 市役所の組織が一部変わります
 - 4月1日から、成年被後見人の一部のかたの印鑑登録が可能となります
 - 建築の際は敷地面積20%以上の緑化にご協力ください
 - 接道部緑化助成制度を活用ください(事前申請)
 
4月のお知らせ
- 善意の寄付ありがとうございました
 - 市民会館 6月分使用申込
 - シルバー人材センター
 
4ページ
お知らせ
- 東京都シルバーパス(4~9月有効・新規購入者用)のお知らせ
 - 「教育、文化等の総合的施策の大綱」を策定しました
 - 誕生記念樹プレゼント
 
募集
- 桜堤ケアハウス(軽費老人ホーム)入居者募集
 - 桜堤障害者グループホーム(旧くぬぎ園跡)利用申し込み
 - 令和2年度慰霊巡拝参加者募集
 
4月の相談ごと(無料)
5ページ
募集
- 市民文化祭(舞台部門)の出演者募集
 - 市の会計年度任用職員の募集
 - 関係団体の嘱託職員などの募集
 
子ども
- ひとり親家庭等住宅費助成の新規申請
 - 令和2年度就学援助費の申請受付を開始します
 - こども国際交流クラブお料理コース
 - プレーパーク 公園で遊ぼう
 
消費生活センター相談の窓口から
6ページ
子ども
- 親と子の広場「リトミックで親子のスキンシップを深めましょう」
 - 農業ふれあい公園 キッズ野菜栽培体験教室
 - 桜堤児童館
 - 子育て支援施設
 - コミセン 親子ひろば
 
スポーツ
- 障害者のためのスポーツ広場
 - ココKARAスポーツ第5版を発行しました
 
7・8ページ
新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ
感染症の対策にご協力をお願いします
9ページ
スポーツ
- 市民体育大会
 - 令和2年度市民スポーツデー(市立小学校の校庭と体育館の開放)
 - 親子・幼児向けスポーツ教室
 - スポーツ教室
 - 運動会対策 ジュニアかけっこ教室
 - 子育て支援スポーツ教室「シェイプウオーキング」
 - 野外活動センター
 - スポーツ関連のお知らせ
 
講座・講習
- 失語症会話パートナー(ボランティア実習)養成講座
 
10ページ
講座・講習
- ふるさと歴史館 古文書解読講座 初級編と特別講義編
 - 歴史館大学を開催
 - 同行援護従業者・現任者フォローアップ研修
 
官公署だより
ガイド&GUIDE
11ページ
令和3年4月から必要なかたが必要な時に利用できるよう
公共駐輪場の利用方法などが変わります
12ページ
文化事業団
図書館
- 予約図書の貸出の実施
 
健康
- 大人の風しん予防接種(妊娠を希望している女性など)を実施しています
 - 「予防接種の機会のなかった男性」の風しん抗体検査と定期予防接種を実施中
 - 麻しん風しん予防接種を受けましょう
 - おたふくかぜ(流行性耳下腺炎)予防接種の費用を一部助成します
 - 市外での定期予防接種費用の助成をします(子ども・高齢者)
 - 高齢者肺炎球菌予防接種
 
13ページ
健康
- 若年層健康診査
 - 令和2年度むさしの健康だよりを全戸配布しました
 - 胃がん内視鏡検診
 - 母子健康手帳の交付・妊婦面接
 - 高齢者筋力向上プログラム1期 いきいき体づくり教室(市内スポーツクラブを活用)
 - 健康づくり応援教室 ころばぬコース1期
 - インボディ測定会
 - インボディミニ測定会
 - 4月の健康相談
 - 4月申込の健診・検診
 - 休日の医療機関 4月1日(水曜日)~14日(火曜日)
 
市内の地域安全情報
14ページ
コミュニティ
- コミュニティセンター
 - 地域コミュニティづくり コミュニティ協議会の住民総会・委員募集
 - 桜堤コミセンに新しい備品が入りました
 - むさしの自然観察園 春の自然観察会「春の花や芽吹きに誘われて」
 - ふるさと歴史館 年間展示予定ができました
 - 武蔵境ピクニック
 - ゆっくり、のんびり、棚田体験 親子棚田体験(田植え)とおいしいごはん
 
市民伝言板
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 秘書広報課(広報担当)
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1804 ファクス番号:0422-55-9009
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。



















