証明書窓口受付システム
令和6年10月1日(火曜日)から、利用者証明用電子証明書(4ケタの暗証番号)が有効なマイナンバーカード(個人番号カード)等を利用し、申請書の記入や本人確認資料の提示を省略できる、証明書申請受付機を市民課窓口に導入しました。
コンビニ交付と同様の操作で証明書の発行申請が可能となり、申請書を記入することなく証明書を取得することができます。
ご利用案内
設置場所
市役所1階 市民課待合スペース
利用できるかた
武蔵野市に住民登録があり、有効な利用者証明用電子証明書(4ケタの暗証番号)が登録されたマイナンバーカード(個人番号カード)やスマートフォンをお持ちのかた( 戸籍謄抄本、附票の申請には本籍が武蔵野市である必要があります)。
利用可能時間
平日 午前8時30分から午後5時まで(市民課窓口開庁時間と同じ)
利用方法
証明書窓口受付システムの案内に従って操作してください。操作の際には、マイナンバーカード、マイナンバーカード交付時に設定した4ケタの暗証番号(利用者証明用電子証明書)の入力が必要です。申請の操作はご自身で行います。
(注記)マイナンバーをお知らせした通知カードや住民基本台帳カード、市民証明書カード、印鑑登録証では利用できません。
マイナンバーカードのほかに、スマホ用利用者証明用電子証明書を搭載済みのスマートフォンを利用することも可能です。
取得できる証明書・発行手数料
証明書の種類 | 手数料 | 備考 |
---|---|---|
住民票の写し |
1通 300円 |
|
印鑑登録証明書 |
1通 300円 |
武蔵野市で印鑑登録済の本人分のみ |
武蔵野市本籍の戸籍全部事項証明書(謄本) 武蔵野市本籍の個人事項証明書(抄本) |
1通 450円 |
|
武蔵野市本籍の戸籍の附票の写し |
1通 300円 |
|
注意事項
- 証明書窓口受付システムで利用できるのは申請者本人のマイナンバーカードのみです。交付時に他者のマイナンバーカードを利用した申請であることが判明した場合、証明書を交付できません。
- 証明書窓口受付システムはマイナンバーカードを受け取った当日は利用できません。また、住所の異動(世帯員を含む)、氏名の変更をした当日も利用できません。
- 15歳未満及び成年被後見人の方などは利用できません。
- 申請を終えた後に必要な証明書が不足していることが判明した場合は、再度申請が必要になります。
- 利用する際、暗証番号を連続して3回間違えるとロックがかかり、利用できなくなります。暗証番号を忘れてしまったときは、暗証番号の再設定手続きが必要となります。窓口でご相談ください(暗証番号の再設定はスマートフォンを使用し、コンビニエンスストアでもできます)。
- 減免対象の証明書取得については、窓口で請求してください。
証明書窓口受付システムの設置状況
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
市民部 市民課
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1839 ファクス番号:0422-51-9287
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。