救急・被害に遭われたとき
- 救急
-
緊急医療情報キット
自宅で急に倒れてしまって救急車を呼んだ時などに、本人の意識がなかったり、家族の気が動転していたりすると、救急隊員に必要な情報を正しく伝えることが出来ません。
そういった時にも、必要なことがきちんと救急隊員などに伝わるよう、普段から用意しておくためのキットです。 -
武蔵野市関連施設等・市内のAED設置状況について
心肺機能停止となった傷病者に有効な救命装置となる自動体外式除細動器(AED)を、これまでの市内公共施設への配備に加え、市内セブン‐イレブン各店舗(一部を除く)へ設置しました。 - 災害時における緊急医療体制
-
被災者に対する施策について
火災や大雨等による被害を受けたかたに対して、災害見舞金等の支給を行っています。 -
自然災害にあわれたかたの相談窓口
市では自然災害にあわれたかたに、様々な支援の相談窓口をご案内しております。制度の対象となるかはそれぞれのケースによりますので、各窓口にお問い合わせください。 - 罹災証明書及び被災届出証明書発行の流れ
-
火災被害にあわれたかたの相談窓口
市では火災被害にあわれたかたに、様々な支援の相談窓口をご案内しております。制度の対象となるかはそれぞれのケースによりますので、各窓口にお問い合わせください。