緊急医療情報キット
自宅で急に倒れてしまって救急車を呼んだ時などに、本人の意識がなかったり、家族の気が動転していたりすると、救急隊員に必要な情報を正しく伝えることが出来ません。
そういった時にも、必要なことがきちんと救急隊員などに伝わるよう、普段から用意しておくためのキットです。
キットの中身

- 緊急医療情報シート
- 封筒
- マグネットクリップ
- 表示シール
使いかた
手順1
「緊急医療情報シート」に 必要事項を記入して「封筒」に入れ、「マグネットクリップ」で 冷蔵庫に貼ります。
- お薬手帳のコピーや、薬局でもらった説明書を入れておくと良いでしょう。
- 記入が大変だったら、家族等に協力してもらいましょう。
- 年一回くらい、記入した内容を見直してください。
- 「緊急医療情報シート」は、下記添付ファイルをダウンロードしてご利用いただくことも出来ます。

手順2
救急隊員の目に付くように、「表示シール」を玄関ドアの内側に貼ります。

対象者
市内在住のかた
手に入れられる場所
- 武蔵野市役所(地域支援課・高齢者支援課・障害者福祉課)
- 市政センター(中央・吉祥寺・武蔵境)
- 在宅介護支援センター(高齢者総合センター、ゆとりえ、吉祥寺本町、桜堤ケアハウス、吉祥寺ナーシングホーム、武蔵野赤十字)
- 市民部 市政センター(吉祥寺、武蔵境、中央)
- 高齢者総合センター在宅介護・地域包括支援センター
- ゆとりえ在宅介護・地域包括支援センター
- 吉祥寺本町在宅介護・地域包括支援センター
- 桜堤ケアハウス在宅介護・地域包括支援センター
- 吉祥寺ナーシングホーム在宅介護・地域包括支援センター
- 武蔵野赤十字在宅介護・地域包括支援センター
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 地域支援課
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1941 ファクス番号:0422-51-9218
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。