住まいの防犯対策補助事業が始まります(最大5万円)。

このページの情報をXでポストできます

ページ番号1050188  更新日 2025年4月25日

印刷 大きな文字で印刷

まちぐるみで犯罪被害ゼロを目指し、全世帯を対象に住宅で実施した防犯対策費用について、5万円を上限に補助します。
令和7年4月1日(火曜日)以降に購入等した防犯対策に係る費用が対象です。

申請対象

申請日時点で、武蔵野市内に住所を有し、かつ、現に居住する者がいる世帯(1世帯につき、1回限り。)

世帯主による申請が必要となります。

補助対象

補助対象について

自らが居住する住宅で、次の防犯設備の購入などをした費用

令和7年4月1日(火曜日)以降に購入した防犯設備が補助対象となります。

補助対象となる防犯設備の例

  • 防犯カメラ
  • カメラ付きインターホン
  • 補助錠
  • ロックカバー
  • 防犯フィルム
  • センサーアラーム・センサーライト
  • 防犯砂利 など

 

上記以外の防犯設備であっても、防犯効果があると認められる設備であれば対象となります。

ご不明な点があれば、武蔵野市役所防災安全部安全対策課までお問い合わせください。

補助割合・金額

補助割合

購入費用の9割を補助します(千円未満切り捨て)

補助金額

補助上限 5万円

  • (注意)ポイント支払いで購入した場合及びクーポン等を利用した割引分は補助対象外となります。
  • (注意)防犯設備購入時、購入金額に応じてポイントが付与された場合は、補助対象額よりポイント分を差し引いた額が補助対象額となります。

申請期間・申請方法

申請期間

令和7年6月1日(日曜日)~令和8年1月31日(土曜日)消印有効

  • (注意)令和7年4月1日(火曜日)以降に購入などをした防犯設備が補助対象となります。

申請方法

窓口申請、郵送申請、電子申請を予定しています。

  • 詳しい手続き方法等については、準備ができ次第、改めてホームページや市報でお伝えします。

詳しい補助内容、手続き方法については、改めてホームページや市報でお伝えします。

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

このページについてご意見をお聞かせください


このページに関するお問い合わせ

防災安全部 安全対策課
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1916 ファクス番号:0422-51-9184
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。