ムーバス・交通安全・自転車 よくある質問

質問駅周辺の駐輪場をもっと増やしてほしい
回答
本市は、平成3年・5年に放置自転車台数がそれぞれ全国ワースト1位・2位となるなど自転車の放置が大変多く、こうした状況を改善し安全で快適な歩行空間を確保するため、平成6年に「自転車等の適正利用及び放置防止に関する条例」を全面改正しました。
この改正により、駅周辺約300メートルを自転車等放置禁止区域に設定して、放置自転車の防止や撤去活動を行なうとともに、駐輪場の整備を行っています。
開設年月 | 駐輪場名 | 収容台数 |
---|---|---|
平成23年3月 | 吉祥寺大通り北自転車駐車場 |
695台 |
平成24年11月 | 三鷹駅中央大通り自転車駐車場(注意)平成30年2月閉鎖 |
1,086台 |
平成25年4月 | 武蔵境駅みずき通り自転車駐車場 |
743台 |
平成25年4月 | 武蔵境駅西高架下自転車駐車場 |
651台 |
平成25年4月 | 武蔵境駅西中央高架下自転車駐車場 |
983台 |
平成25年7月 | 武蔵境駅南第2自転車駐車場 |
985台 |
平成26年8月 | 武蔵境駅東高架下自転車駐車場 |
710台 |
平成26年8月 | 武蔵境駅五宿東自転車駐車場 |
487台 |
平成27年7月 | 武蔵境駅北口第2自転車駐車場 |
1,604台 |
平成29年7月 | 三鷹駅中町第3自転車駐車場 |
90台 |
平成29年8月 | 三鷹駅中町第4自転車駐車場 |
88台 |
令和2年2月 | 武蔵境駅スイング北暫定一時利用自転車駐車場 |
158台 |
鉄道事業者や開発事業者などにも駐輪場の設置を求めています。自転車の駐車需要を発生させる施設を新築・増築するにあたり、駐輪場の適正な設置と管理を求めています。また、「武蔵野市民営自転車等駐車場設置補助金交付要綱」に基づき、3駅周辺の民営自転車駐車場の整備に対して、経費の一部の補助を行っています。
今後も、令和2年4月に策定された「自転車等総合計画」に基づき、公共駐輪場の利用料金体系、定期・一時の利用区分体系及び定期使用期限を一体的に見直し、既存の駐輪場スペースの有効利用及び受益者負担の適正化を図ることで、利用者の利便性の向上及び自転車の放置防止の強化を進めてまいります。
関連情報リンク
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
都市整備部 交通企画課自転車対策係
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1860 ファクス番号:0422-51-9245
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
