上下水道 よくある質問

質問家庭でできる節水方法とその効果について教えてください
回答
家庭での節水は、節水型機器の使用や日常の水の使いかたを工夫することなど、様々な方法を組み合わせて行います。何よりも、ご家族のみなさんの節水しようとする意識と心掛けが大切です。
家庭でできる節水方法の例をご紹介します。
- 一般家庭でのふろの残り湯は、使用状態によって異なりますが、約180リットルです。この半分を洗濯、掃除、散水、などに利用すれば約90リットルの節約になります。
- 歯をみがくときに30秒間水を流しっぱなしにすると、約6リットルの水を使います。これをコップにくんでみがくと3杯(約0.6リットル)程度なので、約5リットルの節水になります。
- 車を一台洗うのに、ホースからの流し洗いでは約240リットルの水を使います。これをバケツにくんで洗えば約30リットルですみ、約210リットルの節水になります。
また、宅地内や家庭内の漏水に注意することも節水に大きく役立ちます。
関連情報リンク
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
水道部 工務課
〒180-0001 東京都武蔵野市吉祥寺北町4-11-46
電話番号:0422-52-0735 ファクス番号:0422-51-9284
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
