地域・生活福祉 よくある質問

質問「武蔵野市民社会福祉協議会(市民社協)」について、教えてください。
回答
「社会福祉協議会(社協)」は、地域福祉の推進を目的として、各自治体に1つずつ設置される民間の福祉団体です。全国におよそ2,000の社協があります。
「武蔵野市民社会福祉協議会(市民社協)」は、市民のかたがたや関係機関の参加・協力により、行政では手の届きにくい、きめ細かな分野での援助と、誰もが暮らしやすい「福祉のまちづくり」を目指しています。市民の一人ひとりが地域社会における主役となり、同じ地域に暮らす人々と協力して地域福祉を充実させることを目的として、昭和37年に設立され、昭和53年に社会福祉法人として認可されました。「市民が主役の社会福祉協議会」という意味で、名称に「民」の字が入った社協となっています。
市民社協のしごと
- 地域住民の福祉活動の支援
- 子ども・高齢者・障がい者・経済的にお困りのかたのための各種サービスや情報提供
- ボランティアセンター武蔵野の運営
(社会福祉法人 武蔵野市民社会福祉協議会)
電話番号: 0422-23-0701
武蔵野市民社会福祉協議会のホームページをご覧ください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 地域支援課
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1941 ファクス番号:0422-51-9218
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
