産後ケア(宿泊型・日帰り型・訪問型)事業のご案内

このページの情報をツイッターでツイートできます

ページ番号1024045  更新日 2023年9月11日

印刷 大きな文字で印刷

産後ケア事業の、市内事業所(日帰り型)が増えました。

令和5年9月11日から、吉祥寺ふわまる助産院で産後ケア事業(日帰り型)の利用が開始になりました。
詳細につきましては、施設のホームページをご確認ください。

産後ケア事業とは

産後ケア事業とは、「出産後、家族の手伝いがない」「授乳がうまくいかない」「体調が良くない」など、出産後のサポートが必要なお母さんが、医療機関やご自宅で助産師等のケアや授乳のアドバイスが受けられ、休息を取ることができる事業です。

利用できるかた

武蔵野市に在住の産後1年未満のママと赤ちゃんで、以下の1または2に該当するかた

  1. 家族からのサポートが十分でないかた
  2. 体調不良や授乳・育児について不安があるかた

(注意)発熱等感染症の恐れがあるかた、医療行為の必要なかたの利用はできません。

登録申請方法

産後ケア事業のご利用には、健康課への登録申請が必要です。

登録申請後、お手元に産後ケア事業利用登録書が届くまで2週間程度かかります。

産後ケア事業 申込みから利用の流れ

登録時期

妊娠22週以降

申請方法

次のいずれかの方法で申請してください

(1)WEBで申請

妊娠中のWEB申請はゆりかごむさしの面接(妊婦面接)を受けているかたが対象です。
母子健康手帳と申請者の身分証明書(運転免許証、健康保険証等)をご用意のうえ、下記申請フォームよりご申請ください。

(2)窓口で申請

事前に電子申請またはお電話にて面接をご予約の上、妊婦ご本人が健康課(武蔵野市立保健センター)または、子ども家庭支援センターまでお越しください。

持ち物

  1. 母子健康手帳
  2. 本人確認書類(運転免許証、健康保険証等)

産後ケア事業登録申請(予約制)に関する問い合わせ

  • 健康課マタニティ安心コール(0422-51-0703) 平日午前9時00分~午後5時00分
  • 子ども家庭支援センター(0422-60-1239) 平日午前8時30分~午後5時00分
  • 武蔵野市健康課母子保健係(0422-51-0700) 平日午前8時30分~午後5時00分

利用回数

宿泊型・日帰り型・訪問型 合計7回まで

(注意)宿泊型は1日を1回とします (例)宿泊型1泊2日は2回

(注意)多胎の場合は、合計14回まで(訪問型は、そのうち10回まで)

利用料金(自己負担額)

  • 宿泊型
    • 1泊2日 10,000円(多胎の場合は11,500円)
    • 2泊3日 20,000円(多胎の場合は23,000円)
  • 日帰り型
    • 1日 4,000円(多胎の場合は4,600円)
  • 訪問型
    • 1回(90分間) 3,000円(多胎の場合は3,500円。120分間)

(注意)住民税非課税世帯・生活保護受給世帯は減額されます。

いずれの施設でも「子ども・子育て応援券」をご利用いただけます。

利用できる施設と利用方法

利用希望する施設へ利用者が連絡し、予約してください。

(注意)新型コロナウイルス感染症の状況により、各施設の対応が変更になることがあります。事前に確認のうえ、ご予約ください。

市内の施設
 

武蔵野赤十字病院「アイルーム」

(宿泊型)

むさしのレディースクリニック

(日帰り型)

吉祥寺ふわまる助産院

(日帰り型)

武蔵野市助産師会

(訪問型)

利用場所 武蔵野市境南町1-26-1 武蔵野市境南町2-2-11 武蔵野市吉祥寺東町1-11-13 ご自宅
アクセス方法 武蔵境駅南口より徒歩10分/

武蔵境駅南口よりムーバス(境南東循環)5分

ー「武蔵野赤十字病院」下車後徒歩1分

武蔵境駅南口より徒歩3分 吉祥寺駅北口より徒歩7分  
予約時期 出産後から 出産後から 出産後から 出産後から
予約方法 武蔵野赤十字病院ホームページの予約フォームに入力 電話:0422-38-6340 吉祥寺ふわまる助産院ホームページの予約フォームに入力 助産師会ホームページのお問い合わせフォームに入力
利用時間 10時~翌日15時 9時30分~16時 9時30分~15時30分 平日9時~17時

 

1回90分(多胎:120分)

対象期間(注意) 生後8週間まで(生後57日未満) 生後4カ月未満

生後5カ月未満

1歳未満
サービス内容 食事(1泊2日の場合、朝1・昼2・夕1 /

 

2泊3日の場合、朝2・昼3・夕2)、入浴あり

食事(昼1)、入浴あり 食事(昼1) 食事なし
市外の施設
 

桜町病院

(日帰り型)

松が丘助産院

(宿泊型・日帰り型)

マザリーズ助産院

(宿泊型・日帰り型)

赤川クリニック

(宿泊型・日帰り型)

利用場所 小金井市桜町1-2-20 中野区松が丘1-10-13 調布市深大寺北町4-13-51 杉並区上荻1-24-6
アクセス方法 武蔵小金井駅(1・2・3番乗り場)より西武バス2分-「桜町病院」下車後徒歩3分/東小金井駅より小金井市コミュニティーバス(北東循環)9分-「桜町病院入口」下車後徒歩5分 中野駅(1番乗り場 江古田の森行)より関東バス5分-「大下橋」下車後徒歩3分 三鷹駅南口(3番乗り場)より小田急バス20分-「諏訪神社」下車後徒歩3分/吉祥寺駅公園口(8番乗り場)より京王バス20分-「諏訪神社」下車後徒歩3分/駐車場あり) 荻窪駅北口より徒歩5分
予約時期 出産後から 妊娠中から(産後は要相談) 妊娠中から 出産後から
予約方法
  • 電話:042-383-4111(代表)

(注意)1週間以上の健康観察(体温、風邪症状の有無)を同居者全員行い、用紙に記入したものを利用時に提出要

  • 電話:03-5343-6071

(注意)妊娠中の予約の場合、事前利用説明会(オンライン)への参加が必要

  • マザリーズ助産院ホームページのお問い合わせフォームに入力
  • 電話:090-3535-9227
  • 電話:03-3391-6694
利用時間

9時~17時(火・水・木のみ)

宿泊型:10時~翌日13時30分
日帰り型:10時~15時
宿泊型:10時~翌日16時
日帰り型:10時~16時

宿泊型:10時~翌日15時

日帰り型:10時~16時

対象期間(注意) 生後4カ月未満 宿泊型:生後5カ月未満
日帰り型:生後7カ月未満
宿泊型:生後7カ月未満
日帰り型:生後7カ月未満

宿泊型:生後1カ月未満

日帰り型:生後4カ月未満

サービス内容 食事(昼1)、シャワーあり
(注意)上の子の一時預かり不可
宿泊型:食事(1泊2日の場合、朝1・昼2・夕1)、入浴あり

日帰り型:食事(昼1)、入浴なし

宿泊型:食事(1泊2日の場合、朝1・昼2・夕1)、入浴あり

日帰り型:食事(昼1)、入浴あり

宿泊型:食事(1泊2日の場合、朝1・昼2・夕1)、入浴あり

日帰り型:食事(昼1)、シャワーあり

留意事項 濃厚接触者や上の子のクラスでクラスターが発生している場合等は、ご利用いただけません。 施設の分娩等にて、利用日の調整をお願いすることがあります。 施設の分娩等にて、利用日の調整をお願いすることがあります。 通院したことのないかたもご利用できます。

(注意)早産児(37週未満で生まれた乳児)は、対象期間延長になります。詳細は健康課または子ども家庭支援センターへお問い合わせください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

このページについてご意見をお聞かせください


このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 健康課母子保健係
〒180-0001 東京都武蔵野市吉祥寺北町4-8-10 武蔵野市立保健センター1階
電話番号:0422-51-0700 ファクス番号:0422-51-9297
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。