産後ケア(宿泊型・日帰り型・訪問型)事業のご案内

このページの情報をXでポストできます

ページ番号1024045  更新日 2025年5月1日

印刷 大きな文字で印刷

宿泊型の利用料(自己負担額)が変わります

令和7年4月1日の利用から、宿泊型の利用料(自己負担額)が1日あたり5,000円になります。
詳細につきましては、「利用料(自己負担額)・クーポンについて」をご確認ください。

市内及び市外の施設に産後ケア事業所が加わります

令和7年4月1日から、市外施設の「産前産後ケア助産院はるかぜの家」で産後ケア事業の利用が開始となりました。
また、5月1日から市内施設の「きりんウィメンズクリニック武蔵野」、「吉祥寺バースクリニック」、市外施設の「杏林大学医学部付属病院」で産後ケア事業の利用が開始となります。
詳細につきましては、「利用できる施設と利用方法」をご確認ください。

産後ケア事業とは

産後ケア事業とは、出産後のお母さんが、医療機関やご自宅で助産師等のケアや授乳のアドバイスが受けられ、休息を取ることができる事業です。

ケア内容

  • お母さんのケア(健康状態のチェック、休息・睡眠、乳房ケアなど)
  • 赤ちゃんのケア(健康状態のチェック、体重や栄養のチェックなど)
  • 育児相談、授乳支援、もく浴、離乳食、卒乳など

利用できるかた

武蔵野市に在住の産後1年未満のお母さんと赤ちゃん
(流産や死産をされたかたもご利用できます。メンタルケアや乳房ケアの方法などご相談ください。)

登録申請方法

産後ケア事業のご利用には、健康課への登録申請が必要です。

登録申請後、お手元に産後ケア事業利用登録書が届くまで2週間程度かかります。

産後ケア事業 申込みから利用の流れ

申請方法

次のいずれかの方法で申請してください

(1)WEBで申請(「ゆりかごむさしの調査・産後ケア事前申請」はがきからの申請)

妊娠7カ月頃に健康課から送付される「ゆりかごむさしの調査・産後ケア事前申請」はがきにある二次元コードから申請してください。

(2)WEBで申請(「産後ケア事業利用登録申請フォーム」からの申請)

妊娠7カ月以降に武蔵野市へ転入されてきたかた等は、下記申請フォームから申請してください。

 

利用回数

宿泊型・日帰り型・訪問型 合計7回まで

(注意)宿泊型は1日を1回とします (例)宿泊型1泊2日は2回

(注意)多胎の場合は、合計14回まで(訪問型は、そのうち10回まで)

利用料(自己負担額)・クーポンについて

利用料(自己負担額)

  • 宿泊型
    (注意)令和7年4月1日から宿泊型の自己負担額が1日あたり5,000円に変更になります。
    1日 5,000円×利用日数(多胎の場合は1日6,000円×利用日数)
    • 1泊2日 10,000円(多胎の場合は12,000円)
    • 2泊3日 15,000円(多胎の場合は18,000円)
  • 日帰り型
    • 1日 4,000円(多胎の場合は4,600円)
  • 訪問型
    • 1回(90分間) 3,000円(多胎の場合は3,500円。120分間)

(注意)住民税非課税世帯・生活保護受給世帯は減額されます。

いずれの施設でも「子ども・子育て応援券」をご利用いただけます。

武蔵野市産後ケアクーポンについて

令和6年4月1日の利用から、お母さん1人につき1回2,500円のクーポンが5回分使用できます。1回の利用につき、クーポンは1枚まで使用できます。(宿泊型は1回=1日です。)
お支払い時に、事業者へお渡しください。

単胎の場合
  自己負担額

(クーポンを使用した場合)

自己負担額

(クーポンを使用しない場合)

宿泊型

(1泊2日)

(2泊3日)

 

5,000円(2枚使用時)

7,500円(3枚使用時)

 

10,000円

15,000円

日帰り型 1,500円

4,000円

訪問型 500円 3,000円
多胎の場合
  自己負担額

(クーポンを使用した場合)

自己負担額

(クーポンを使用しない場合)

宿泊型

(1泊2日)

(2泊3日)

 

7,000円(2枚使用時)

10,500円(3枚使用時)

 

12,000円

18,000円

日帰り型 2,100円 4,600円
訪問型 1,000円 3,500円

 

利用できる施設と利用方法

利用希望する施設へ利用者が連絡し、予約してください。

(注意)新型コロナウイルス感染症の状況により、各施設の対応が変更になることがあります。事前に確認のうえ、ご予約ください。

市内の施設

項目

武蔵野赤十字病院「アイルーム」

(宿泊型)

きりんウィメンズクリニック武蔵野

(宿泊型・日帰り型)

 

むさしのレディースクリニック

(日帰り型)

吉祥寺ふわまる助産院

(日帰り型)

産前産後ケア助産院はるかぜ

(日帰り型)

吉祥寺バースクリニック

(日帰り型)

武蔵野市助産師会

(訪問型)

利用場所 武蔵野市境南町1-26-1 武蔵野市中町2-4-5 武蔵野市境南町2-2-11 武蔵野市吉祥寺東町1-11-13 武蔵野市吉祥寺本町2-12-5 スプリングハウスビル301 武蔵野市緑町1-3-24 ご自宅
アクセス方法 武蔵境駅南口より徒歩10分/

武蔵境駅南口よりムーバス(境南東循環)5分

ー「武蔵野赤十字病院」下車後徒歩1分

三鷹駅より徒歩7分/

(バス)「武蔵野警察署前」下車徒歩2分

武蔵境駅南口より徒歩3分 吉祥寺駅北口より徒歩7分 吉祥寺駅北口より徒歩5分 三鷹駅より徒歩15分 ご自宅に助産師が訪問します
予約時期 出産後から 産後から 出産後から 出産後から 出産後から 産後から 出産後から
予約方法 武蔵野赤十字病院ホームページの予約フォームに入力 電話:0422-53-4103 電話:0422-38-6340 吉祥寺ふわまる助産院ホームページの予約フォームに入力 産前産後ケア助産院はるかぜホームページの予約フォームに入力 電話:0422-38-7238 助産師会ホームページのお問い合わせフォームに入力
利用時間 10時~翌日15時

宿泊型:10時~翌日13時

日帰り型:10時~16時

9時30分~16時 9時30分~15時30分 9時30分~16時 10時~16時 平日9時~17時

1回90分(多胎:120分)

対象期間(注意) 生後8週間まで(生後57日未満)

宿泊型・日帰り型ともに生後16週まで

生後4カ月未満

生後6カ月未満

生後7カ月未満 生後3カ月未満 1歳未満
サービス内容 食事(1泊2日の場合は朝1・昼2・夕1、2泊3日の場合は朝2・昼3・夕2)、入浴あり

宿泊型:食事(1泊2日の場合は朝1・昼2・夕1)

日帰り型:食事(昼1)、シャワーあり

食事(昼1)、入浴あり 食事(昼1) 食事(昼1) 食事(昼1)、シャワーあり 食事なし
市外の施設
項目 杏林大学医学部付属病院(宿泊型)

桜町病院

(日帰り型)

松が丘助産院

(宿泊型・日帰り型)

マザリーズ助産院

(宿泊型・日帰り型)

赤川クリニック

(宿泊型・日帰り型)

産前産後ケア助産院はるかぜの家(宿泊型・日帰り型)
利用場所 三鷹市新川6-20-2 小金井市桜町1-2-20 中野区松が丘1-10-13 調布市深大寺北町4-13-51 杉並区上荻1-24-6 杉並区西荻北3-17-6マインハイム2階
アクセス方法

三鷹駅または吉祥寺駅より小田急バス約20分

武蔵小金井駅(1・2・3番乗り場)より西武バス2分-「桜町病院」下車後徒歩3分/東小金井駅より小金井市コミュニティーバス(北東循環)9分-「桜町病院入口」下車後徒歩5分 中野駅(1番乗り場 江古田の森行)より関東バス5分-「大下橋」下車後徒歩3分 三鷹駅南口(3番乗り場)より小田急バス20分-「諏訪神社」下車後徒歩3分/吉祥寺駅公園口(8番乗り場)より京王バス20分-「諏訪神社」下車後徒歩3分/駐車場あり) 荻窪駅北口より徒歩5分 西荻窪駅北口より徒歩2分
予約時期 産後から 出産後から 産後から 出産後から 出産後から 出産後から
予約方法 あずかるこちゃんから予約
  • 電話:042-383-4111(代表)

(注意)1週間以上の健康観察(体温、風邪症状の有無)を同居者全員行い、用紙に記入したものを利用時に提出要

  • ホームページの産後ケア予約カレンダーより予約
  • 電話:03-5343-6071(9時30分から16時まで)

(注意)妊娠中に産後ケア説明会(オンライン)への参加した方は、優先して予約受付

  • マザリーズ助産院ホームページのお問い合わせフォームに入力
  • 電話:090-3535-9227
  • 電話:03-3391-6694
産後ケア助産院はるかぜの家ホームページの予約フォームに入力
利用時間 10時~翌日15時

9時~17時(火・水・木のみ)

宿泊型:10時~翌日13時30分
日帰り型:10時~15時
宿泊型:10時~翌日16時
日帰り型:10時~16時

宿泊型:10時~翌日15時

日帰り型:10時~16時

宿泊型は曜日によって入所時間の調整をお願いすることがあります。

宿泊型:10時~翌日14時

日帰り型:9時30分~16時

対象期間(注意) 生後60日未満 生後4カ月未満 宿泊型:生後5カ月未満
日帰り型:生後7カ月未満
宿泊型:生後7カ月未満
日帰り型:生後7カ月未満

宿泊型:生後6週間まで(43日未満)

日帰り型:生後3カ月未満

宿泊型:生後4カ月未満

日帰り型:生後6カ月未満

サービス内容 食事(1泊2日の場合、朝1・昼2・夕1) 食事(昼1)、シャワーあり
(注意)上の子の一時預かり不可
宿泊型:食事(1泊2日の場合、朝1・昼2・夕1)、入浴あり

日帰り型:食事(昼1)、入浴なし

宿泊型:食事(1泊2日の場合、朝1・昼2・夕1)、入浴あり

日帰り型:食事(昼1)、入浴あり

宿泊型:食事(1泊2日の場合、朝1・昼2・夕1)、入浴あり

日帰り型:食事(昼1)、シャワーあり

宿泊型:食事(1泊2日の場合、朝1・昼2・夕1)、入浴あり

日帰り型:食事(昼1)、入浴なし

留意事項  

濃厚接触者や上の子のクラスでクラスターが発生している場合等は、ご利用いただけません。

施設の分娩等にて、利用日の調整をお願いすることがあります。 施設の分娩等にて、利用日の調整をお願いすることがあります。 通院したことのないかたもご利用できます。  

(注意)早産児(37週未満で生まれた乳児)は、対象期間延長になります。詳細は健康課または子ども家庭支援センターへお問い合わせください。

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

このページについてご意見をお聞かせください


このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 健康課 母子保健係
〒180-0001 東京都武蔵野市吉祥寺北町4-8-10 武蔵野市立保健センター1階
電話番号:0422-51-0700 ファクス番号:0422-51-9297
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。