一時保育の利用について

このページの情報をツイッターでツイートできます

ページ番号1006913  更新日 2023年5月26日

印刷 大きな文字で印刷

一部の認可保育施設では、通院や仕事等で一時的にお子さまの保育ができないときや、子育てから離れてリフレッシュしたいときなどに保育園でお子さまをお預かりする一時保育を実施しています。

一時保育 実施施設 連絡先

実施施設(1)市立保育園 問い合わせについて

施設名

連絡先

問い合わせ時間

対象年齢

市立南保育園 070-5459-7057 平日午前10時から午後4時まで 生後3カ月から

 

実施施設(2)その他認可保育施設 問い合わせについて

施設名

連絡先

問い合わせ時間

対象年齢

西久保保育園 0422-51-5307 平日午前10時から午後4時30分まで 満1歳から
精華第二保育園 0422-38-7352 平日午前9時30分から午後4時まで 満1歳3カ月から
桜堤保育園 090-3149-9022 平日午前10時から午後4時まで 満3カ月から
境南第2保育園 090-3149-3980 平日午前10時から午後4時まで 満3カ月から
北町保育園 070-2810-8924 平日午前10時から午後4時まで 満3カ月から
とことこ保育室みんなのとことこ 090-5331-6311 平日午前10時から午後6時まで 生後57日目から
ひまわり保育園 080-2555-7633 平日午前10時から午後4時まで 満1歳2カ月から
グローバルキッズ武蔵境園 080-9371-6367 平日午前10時から午後4時まで 満3カ月から

 

このほか、下記施設にて、在園児の定員に空きがある場合に一時保育を実施します。

施設名

電話番号

問い合わせ時間

どんぐり保育室 0422-52-9622 平日午前9時30分から午後5時まで

エムズナーサリーひだまりルーム武蔵境

0422-34-8600 平日午前10時から午後5時まで
カルガモ保育室 0422-52-6555 平日午前9時から午後4時まで
カルガモ第2保育室 0422-56-8766 平日午前9時から午後4時まで
鈴木ママの家 鈴木かすみ 0422-37-5772 平日午後12時から午後3時以外の時間帯
い~ママん家 小泉 佳子 0422-53-7909 平日午後2時から午後5時まで

空き情報や保育時間などの詳細は、施設にお問い合わせください。

実施施設(1) 市立南保育園

利用方法等は、「市立南保育園の一時保育利用方法」以下を参照してください。

  • 南保育園(電話番号:070-5459-7057)お問い合わせ時間は、平日午前10時から午後4時まで

~市立南保育園の一時保育利用方法~

1 対象児童

武蔵野市在住の生後3カ月から就学前児童

2 利用可能時間・日数

月曜日~金曜日の午前9時~午後5時・週3日

(注意)週3回を超えての利用はできません。

3 利用までの流れ

(1) 保育園で登録を行う。

登録にあたり保育園で面接を行いますので、面接日の予約をしてください。

以下フォームから予約可能です。登録にあたり、相談等がある場合は、直接電話でも面接の予約を取ることができます。

面接には次のものが必要です。
なお、初回登録時のみ登録料500円が必要です。

 

  • 保険証(と医療証)のコピー
  • 母子手帳
  • 一時保育事業利用登録申請書
  • 一時保育健康チェック票

(2) 保育園で面接を行う。

予約した日時で保育園に面接にお越しください。面接が終わると登録が完了します。
登録した日から希望日を予約することができます。

(3) 利用希望の日時を予約する。

利用にあたっては必ず予約が必要になります。予約は利用希望日の前月5日から2日前までに電話でお申込みください。
1日に予約できるのは2回の利用分(キャンセル待ちも含みます。)までです。

(注意)申込者が多数の場合は希望通りにお預かりできない場合もあります。

(4)利用申込書を提出する。

faxをお持ちのかたはfaxで事前にご提出ください。

申込み後、利用を取消す場合は一時保育事業利用取消届を提出してください。

(5)利用当日

利用料とあらかじめご記入いただいた連絡ノートを準備のうえ、保育園にお越しください。当日の持ち物は、登録面談時にお知らせした持ち物で各自必要な物をお持ちください。お子さまをお預けになる前に事務所で利用料金をお支払いのうえ、お出かけください。

4 利用料金

詳細
利用時間 料金
2時間まで 1,000円
2時間超4時間まで 2,000円
4時間超6時間まで 3,000円
6時間超8時間まで 4,000円
給食費 300円

(注意)利用時間を過ぎてお迎えにきた場合、追加料金が発生します。

(注意)お迎えが午後5時を過ぎた場合、追加料金として1,000円お支払いただきます。

 【例】午前9時~午後5時(8時間:4,000円)の利用のかたが、午後5時1分にお迎えに来た場合、追加料金を1,000円お支払いただき、利用料は総額5,000円となります。

5 キャンセル料

当日キャンセルの場合、取消料が発生します(キャンセルの理由は問いません。)
利用日当日 キャンセル料
利用開始時間までに電話でキャンセルした場合 利用決定額の2分の1
利用開始時間までに電話でキャンセルの連絡をせず、無断で利用しなかった場合 利用決定額の全額

 取消料の支払い、取消届提出の確認ができないと次の予約の利用ができませんので、速やかにお支払、ご提出ください。

6 登録内容の変更

住所や連絡先等に変更がある場合、保育所に入園(幼稚園と認定こども園(1号認定のみ)に通う場合は、引き続きご利用いただけます)して登録を取り消す場合は、一時保育事業利用登録変更(取消)申請書を提出してください。

実施施設(2) その他 認可保育施設

一時保育を実施している施設

詳細は、直接各施設へお問い合わせください。

定員に空きがある場合に一時保育を実施する施設

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

このページについてご意見をお聞かせください


このページに関するお問い合わせ

子ども家庭部 子ども育成課 保育幼稚園係(管理担当・保育施策調整担当)
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1843 ファクス番号:0422-51-9223
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。