第七次武蔵野市行財政改革を推進するための基本方針及び武蔵野市行財政改革アクションプラン(令和7~11年度)
第六期長期計画を下支えする第六次行革基本方針の内容と理念を継承しつつ、新型コロナウイルス感染症の流行をはじめとした社会情勢の変化を受けながら実施した事業の実績等を踏まえ、策定するものである。第六期長期計画・調整計画における行財政分野の施策を推進し、それらの質の向上のための基本的な考え方として、『第七次行財政改革を推進するための基本方針』を策定しました。
また、この基本方針に基づく具体的な取組みをまとめた『武蔵野市行財政改革アクションプラン(令和7~11年度)』を策定しました。
基本方針及びアクションプランについては、添付ファイルをご覧ください。
行財政改革を推進するための基本方針
行財政改革の理念
これまでの実績と評価の整理を踏まえ、さらなる行財政改革を推進するため、以下の理念に基づいて方針を定めました。
「自治基本条例に基づく市民と行政との連携による希望と活力があふれる武蔵野市とするため、組織としての適応力の向上を図りつつ、より一層の透明性と公正性を確保しながら、堅実な財政運営と未来への投資とを両立できる持続可能な自治体運営を実行する」
基本方針の体系
上記の理念に基づき、第六次行革基本方針から引き続く5つの視点を踏まえた基本方針により行政運営を行います。
-
自治の基本原則に基づく地域と行政のさらなる連携・協働の仕組みづくり【地域】
-
リスクや課題に対し柔軟で強固な体制構築と活発なコミュニケーションが生まれる
組織風土の醸成【組織】
-
新たな価値を創出する人材の確保・育成と活躍できる環境づくり【人材】
-
未来に必要な投資を行うための堅実な財政運営【財務】
-
必要な施策を効果的・効率的に実行するための制度構築【政策】
添付ファイル
関連情報リンク
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 企画調整課
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1801 ファクス番号:0422-51-5638
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。