武蔵野市子どもプラン推進地域協議会(令和7年11月7日~令和9年3月31日)
武蔵野市子どもプラン推進地域協議会(令和7年11月7日~令和9年3月31日)の設置について
趣旨
市の子ども施策を推進するにあたり、主に以下のことについて、子どもの保護者その他子ども子育て支援に係る当事者の意見を聴く場として、武蔵野市子どもプラン推進地域協議会を設置しています。
- 子ども・子育て支援法第72条第1項及び第3項に規定する事務に関する事項。
- 子どもプラン武蔵野に関すること
令和7年度開催日程
第1回会議は、令和7年11月7日に実施します。
武蔵野市子どもプラン推進地域協議会会議資料(令和7年11月7日開催)
会議資料は、会議当日の午後に掲載予定です。
武蔵野市子どもプラン推進地域協議会委員名簿(令和7年11月7日~令和9年3月31日)
- 箕輪 潤子 武蔵野大学教育学部教授
- 荻上 健太郎 東京学芸大学准教授
- 佐々木 光明 神戸学院大学法学部 名誉教授
- 加藤 篤彦 武蔵野市私立幼稚園連合会会長
- 西巻 民一 西久保保育園園長
- 土屋 美惠子 NPO法人保育サービスひまわりママ理事長
- 鈴木 康之 武蔵野市立小中学校PTA連絡協議会
- 本郷 伸一 武蔵野市青少年問題協議会
- 五十嵐 佳菜 武蔵野市私立幼稚園PTA連合会
- 小山 弘美 武蔵野市保育園父母会連合会
- 木村 佳代 武蔵野市学童クラブ連絡協議会
- 鳥居 直美 武蔵野市民生児童委員協議会主任児童委員
- 横山 美江 武蔵野市民社会福祉協議会
- 杉浦 敬 武蔵野市立大野田小学校校長
- 佐藤 敏数 武蔵野市立第二中学校校長
- 上澤 進介 武蔵野市社会教育委員
- 金守 貴紀 横河電機株式会社人財総務本部国内人財統括部人財労政部労政課長
- 小林 正大 横河ソリューションサービス労働組合副執行委員長
- 木暮 友紀子 公募委員
- 戸塚 俊作 公募委員
(注意)令和7年11月1日時点
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭部 子ども子育て支援課子ども政策係
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1851 ファクス番号:0422-51-9417
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。



















