市報むさしの 平成25年10月15日号 1968号

内容紹介
1ページ
介護の日を知っていますか?11月11日
武蔵野市長選挙・武蔵野市議会議員補欠選挙の開票結果
2ページ
お知らせ
- 初動地域防災訓練を実施します
- 武蔵野・三鷹中高年就職支援セミナー&合同就職面接会
- 「(仮称)吉祥寺東町一丁目公園」基本プラン(案)への意見募集
- 外環の地上部街路(外環の2)に関する話し合いの会
- 行政相談週間10月21日(月曜日)~27日(日曜日)
- 5市市長が語る地域自治体連携シンポジウム
- 武蔵野都市計画の変更と縦覧
- 「油・断・快適!下水道-下水道に油を流さないで-」キャンペーン
- 駅前放置自転車クリーンキャンペーン
- 赤い羽根共同募金街頭運動の報告
- 「季刊むさしの」秋号ができました
- 「武蔵野の“農”風景に写ッター!」フォトコンテスト受賞作品決定
ごみとリサイクル
- 2カ月に1回、家庭から出る廃食用油、土を回収しています
会議などの開催と傍聴
- 男女共同参画推進委員会
- 環境市民会議
- テンミリオンハウス事業採択・評価委員会
- 図書館運営委員会
3ページ
お知らせ
- 平成25年10月分から手当月額が改定されました
- シルバーパス(新規購入)のお知らせ
募集
- 青少年自主企画 MUS×MAS LIVE出演者募集
- 関前ふれあい市民農園補欠待機者の募集
- 嘱託職員の募集
子育て
- 平成26年4月1日付認可保育園・境こども園(長時間保育児)の入所申込受付
- 新入学児童・生徒の就学学校の変更申請受付
- 来年4月に入学する中学校新1年生の保護者説明会
- 平成26年度児童発達支援事業の通園申し込み
4ページ
イベント
- 楽しい!不思議!むさしのサイエンスフェスタ2013
- むさしの国際交流まつり
- むさしの環境フェスタ
- 身近な自然とともに豊かに暮らすヒント-自然とのふれあい発見
- 友好都市への市民交流ツアー瀬戸内みかんの島と安芸の宮島を巡る
- 秋の青梅丘陵「木や草の実と紅葉を愛でる観察会」
- 地域安全のつどい
- 菊花展
- おもいきり歌って、健康増進 ゴールデンエイジ・カラオケ教室
CIMコラム
10月のお知らせ
5ページ
講座・講習
- 「武蔵野の農業を知ろう」農家見学会と農業フォト講習会
- ひとり親家庭食育支援事業 高尾の森わくわくクッキング
- 家庭教育支援講演会「遊び」で学んで子どもは育つ
- 男性のための料理講習会
- 聴覚障害者教養講座「宇宙に憧れて」
- 市民活動マネジメント講座 基礎から学ぶはじめてのNPO会計
- 老壮シニア講座「ヨガラティス-ヨガとピラティスの効果を融合したプログラム」
- もしも被害を打ち明けられたら-DV・性暴力-
スポーツ
- 市民体育祭
- スポーツ教室 美しく歩くための骨盤ウオーキング
- ワンデーレッスン「ソウルダンス」
- 野外活動センター
- スポーツ関連のお知らせ
官公署だより
6ページ
子ども
- 遊びのミニ学校「親と子が一緒に体験する手作り教室」
- 親と子の広場 リトミックで親子のスキンシップを深めましょう
- 幼稚園
ガイド&GUIDE
7ページ
子ども
- 子育て支援施設
- プレママ・あかちゃんのひろば・すくすくタイム
- 保育園であそぼう
- 楽しいさつまいも掘り
- 公園・親子ひろば!
文化事業団
8ページ
武蔵野市の財務状況
年次財務報告書平成24年度版概要
9ページ
図書館
- 土曜の午後の映画会
健康
- 高齢者のインフルエンザ予防接種費用を一部負担します
- 「歯の無料健康診査」を実施します
- 特定健康診査を受けましょう
- 肺がん検診のお知らせ
- もうすぐパパ・ママのためのこうのとり学級
- かみかみ教室(9~11カ月ごろの離乳食)
- 休日の医療機関 10月15日(火曜日)~31日(木曜日)
健康づくり事業団
- 人間ドック
- 健康づくり講座「はつらつ8(エイト)栄養『その減塩食は本当に効果ある!?』」
- 「けんこう・からだづくり」絵画コンテスト受賞者決定
10ページ
コミュニティ
- コミュニティセンター
- 文化祭特集2
- もりもり森クラブ「秋の収穫祭」
- 市民伝言板
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 秘書広報課(広報担当)
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1804 ファクス番号:0422-55-9009
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。