人もペットも被災への備えを

このページの情報をXでポストできます

ページ番号1005114  掲載日 2021年4月14日

印刷 大きな文字で印刷

避難の様子を思い浮かべる子どものイラスト
イラストは東京都発行
「日頃からの備えが大切です」より

ペットを飼っている方にとって、ペットは大切な家族の一員です。災害時に悲しい思いをしないためには、日頃からの備えが大切です。

被災時に開設される避難所は、狭い場所に多くの人が集まり、さまざまなトラブルが起こりやすくなります。
自宅が安全であれば、自宅での生活を継続しましょう。

ペットの飼い主は、避難所にペット用の備蓄がないため、ペット用も含めた食料の備蓄などに取り組み、災害後に自宅での生活が継続できるように、日頃から準備しておきましょう。

ペットと一緒に避難する同行避難:基本的な考えかた

建物が揺れているイメージイラスト

災害が起こったら、自宅が安全であれば、プライバシーが守れるなど負担が少ないので、自宅での生活を継続しましょう。
同行避難とは、避難が必要な場合において、飼い主が飼育しているペットを同行し、避難所まで安全に避難することです。

あらかじめ、ペットを連れた避難のための備えをしておき、また、避難先や安否確認方法等とともに、同行避難についても家族等と相談しておきましょう。


  • 避難所に同行避難することになった場合、ペットを居住スペースに入れることはできません。
    定められた飼育スペースで、飼い主の責任で飼育します。
  • 避難所で受け入れ対象とするのは、主に犬・猫などの小動物です。
    特殊なペットを飼育している場合は、普段から災害時の受け入れ先を探しておくようにしてください。

避難所の飼育スペースについて

避難所では、避難所内(困難な場合は近接場所)に、居住スペースとは分離してペットの飼育スペースが設置されます。飼育スペースの運営は、主に飼い主の皆さんが共同で行います。個々のペットの飼育は飼い主の責任で行い、必要な用具(ケージ・えさなど)も飼い主が用意します。

災害時にペットとはぐれてしまったら

飼い主不明の動物は、東京都(動物愛護相談センター)が保護することになっています。発災直後には、市で一時保護した場合でも、都の保護施設に移されることも想定されます。

ペットの特徴を記録した手帳や写真(携帯電話にデータも保存しておくと便利)があれば飼い主の特定に役立ちます。また、ペットがマイクロチップを装着していると、保護された場合に飼い主等の情報を照会することが可能なため、飼い主のもとに戻りやすくなります。

日頃から準備しておくこと

ペットの防災用品(1~2週間分)

フード・水、常備食・療法食、首輪・リード、トイレ用品、ケージ・キャリーバッグ、食器、健康のきろく、ペットの写真など

身元表示

首輪に迷子札(飼い主氏名、住所、電話番号等)、鑑札・注射済票、マイクロチップ

身元表示の写真
鑑札、注射済票

しつけ

緊急時、速やかに避難するためには、日頃から基本的なしつけが必要です。

  • 「待て」「伏せ」などの基本的な指示に従う
  • ケージに嫌がらずに入る
  • トイレは決められた場所でする
  • 無駄吠えをしない
  • 他人や他の動物を怖がらない

各種予防接種と健康管理

災害時、ひとたびペットの伝染病が発生すると、あっという間に広がってしまいます。定期的に各種ワクチン接種を受けておきましょう。
犬については、市への登録及び年1回の狂犬病予防注射が義務付けられています。

協力しあえる仲間づくり

日ごろから近隣の方とコミュニケーションを取りましょう。
いざというときのために、親戚、友人などのペットの一時預け先を確保しておくことも非常に大切です。
また、地域の防災訓練等に参加することで、避難所開設のイメージを知ることができます。

不妊・去勢手術

動物は発情すると大きな声で鳴いたり、マーキング(尿スプレーなど)をするようになります。不妊・去勢手術を受けておくことで、トラブルが軽減されます。

その他の詳細は下記のリーフレット「人もペットも被災への備えを」をご覧ください。
なお、リーフレットは適宜更新予定です。

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

このページについてご意見をお聞かせください


このページに関するお問い合わせ

環境部 環境政策課保全係
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1842 ファクス番号:0422-51-9197
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。