令和7年度交通災害共済(ちょこっと共済)のご案内
 
「ちょこっと共済」は、東京都の全市町村がその住民の方々を対象に、共同で実施する公的な交通災害共済です。
皆さんが会費を出し合って会員となり、不幸にして交通災害にあった会員のかたに、その会費の中から見舞金をお支払いします。「ちょこっと共済」は、見舞金をお支払いすることを通じて、事故にあわれたかたを励まし、地域に助け合いの輪を広げようとする、相互扶助を目的とした制度です。
令和7年2月3日より、令和7年度交通災害共済(ちょこっと共済)の予約加入の申込みを受け付けます。
共済期間
予約加入受付期間(令和7年2月3日から令和7年3月31日まで)の申込み
令和7年4月1日から令和8年3月31日まで
令和7年4月1日以降の申込み
申込日の翌日から令和8年3月31日まで
加入資格
共済期間の開始日に、武蔵野市内に住民登録のあるかた。
年会費
- Aコース:1,000円
- Bコース:500円
受付期間
令和7年2月3日より随時受け付けています。
令和7年4月1日以降にお申込みの場合、共済期間は申込日の翌日から令和8年3月31日までとなります。
受付場所
- 交通企画課(市役所南棟4階)
- 各市政センター(夜間窓口を除く)
- 市内金融機関(一部を除く。ゆうちょ銀行ではご加入できません。)
窓口手続き不要でどこでも加入できるインターネット申込がおすすめです。
インターネット加入は、令和7年2月1日からお申込いただけます。
窓口でお手続きの場合は、パンフレットにある「加入申込書」でお申し込みいただけます。
見舞金額
共済見舞金
| 等級 | 交通災害の程度 (交通災害を受けた日から1年以内) | 見舞金額 (Aコース) | 見舞金額 (Bコース) | 
|---|---|---|---|
| 1等級 | 死亡 | 300万円 | 150万円 | 
| 2等級 | 重度の後遺障害 | 200万円 | 100万円 | 
| 3等級 | 入院日数30日以上の傷害 | 34万円 | 17万円 | 
| 4等級 | 入院日数10日以上30日未満または実治療日数30日以上の傷害 | 14万円 | 7万円 | 
| 5等級 | 実治療日数10日以上30日未満の傷害 | 8万円 | 4万円 | 
| 6等級 | 実治療日数10日未満の傷害 | 4万円 | 2万円 | 
交通遺児年金
内容:会員が死亡事故にあったとき生計を同じくしていた中学生以下の子どもがある場合、その遺児が中学修了年限に達するまで遺児年金が支給されます。
年金額:遺児1人につき年額12万円
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
都市整備部 交通企画課地域交通係
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1859 ファクス番号:0422-51-9245
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

 
  
  
  
  
  
 































