東日本大震災関連
-
【原発】ツイッターで水道水の情報を提供しています
ツイッターは、140字以内のツイート(つぶやき)を投稿し、情報を共有・拡散できるインターネットサービスです。市公式ツイッターでは、市政情報を発信しています。
放射線量・放射性物質に関する情報について
-
【原発】放射線量・放射性物質に関する情報
放射線量・放射性物質について、関連情報をお知らせしています。 -
【原発】武蔵野市の空間放射線量測定箇所マップ【令和元年11月】
令和元年10月~11月に実施した、市内の59施設の詳細測定は全て終了しました。結果は全て市の基準値内(毎時0.23マイクロシーベルト)未満でした。 -
【原発】市立小中学校・市内認可保育園・認定こども園給食の放射性物質測定について
市立小中学校給食、市内認可保育園及び認定こども園給食の放射性物質測定についてお知らせしています。 - 【原発】武蔵野市独自の放射線量基準値の設定について
-
【原発】市内の放射線量定点測定について
11月の空間放射線量測定(第154回目)が終了しました。 -
【水道】水道水の測定結果
武蔵野市の水道水について放射性物質検査の測定結果をお知らせします。 - 【原発】市民のかたへの測定器の貸出について(7月1日更新)
- 【原発】クリーンセンターの放射性物質・空間放射線量に関する情報
-
【原発】平成27年まで実施していたプール水放射性物質測定の結果について
平成27年まで実施していたプール水放射性物質測定の結果についてお知らせします。 - 【原発】都内産農畜産物について
- 【原発】公共施設における落ち葉のたい肥化について
- 【原発】市内51カ所の堆肥化施設における空間放射線量及び堆肥中放射性物質の測定について(平成24年度実施)
- 【原発】東京都による都内全域の空間放射線量の測定結果について
- 【原発】講演会「放射能と向き合っていくために」
-
【原発】平成24年9月までの測定結果について(市内の放射線量・放射性物質)
平成24年9月までに終了している市内の放射線量・放射性物質の測定結果についてはこちらからご覧ください。 - 【原発】空間放射線量の詳細測定について
支援などについて
-
【避難支援】避難者向け住宅情報の提供について
東日本大震災等による避難者向けの住宅情報です。 - 【避難支援】避難者登録制度の創設と避難者支援窓口の開設
- 【被災地支援】義援金のご協力ありがとうございました
- 【被災地支援】武蔵野市による震災支援活動
- 【被災地支援】被災地ボランティア車両の高速道路無料通行証