令和7年度移動支援・日中一時支援事業の更新申請
令和7年度の移動支援・日中一時支援事業の更新申請を受け付けます
移動支援や日中一時支援事業のサービス利用中のかたで、4月以降も利用継続を希望される場合は、受給者証の更新申請が必要です。
4月以降に移動支援・日中一時支援を利用するためには、新年度の受給者証が必要となります。発行まで少しお時間をいただきますので、お早めにご申請ください。
新しい受給者証は3月中旬より順次お送りします。
なお、4月1日以降に申請される場合、支給決定後からの利用開始となります(さかのぼりはできません)。
移動支援については、申請いただいた月により年間の支給時間が変わりますので、ご注意ください。
対象者
市内に住所を有し学齢に達しているかたで、以下のいずれかに該当し、一人では外出が困難なかた
- 知的障害児(者):愛の手帳所持者
- 精神障害児(者):精神障害者保健福祉手帳所持者
- 全身性障害児(者):身体障害者手帳1・2級で全身性障害(両上肢かつ、両下肢または体幹、移動機能障害)を有するかた(重度訪問介護者を除く)
申請書の入手方法
- 配付場所
- 地域生活支援センターびーと(吉祥寺北町4-11-6 障害者総合センター1階)
- 障害者福祉センター(八幡町4-28-13)
- 障害者福祉課(市役所1階)
- 添付ファイルをダウンロード
- 障害者福祉課へ電話またはメールで請求
提出方法および提出期限
上記の配付場所にお持ちいただくか、市役所障害者福祉課あてに郵送でご提出ください。
提出期限
令和7年3月31日(月曜日)
問い合わせ
武蔵野市役所 障害者福祉課
180-8777 武蔵野市緑町2-2-28
電話:0422-60-1847 ファクス:0422-51-9239
Eメール:SEC-SYOUGAI@city.musashino.lg.jp
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 障害者福祉課 基幹相談支援センター
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1847
ファクス番号:0422-51-9239
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。