障害児通所支援事業に関するQ&A
障害児通所支援事業の利用について、よくある質問をまとめました
質問1 市内の事業所の利用回数の制限はありますか
回答 市内の送迎付き事業所は、放課後等デイサービスに限り、週に3回までの利用となります。送迎がない事業所、市外の事業所の場合、週当たりの回数制限はありません。
質問2 1日のうちに複数の事業所を利用できますか
回答 障害児通所支援事業で同日に利用できるのは1事業所までです。就学後に利用可能な移動支援事業や日中一時支援事業は別の事業になりますので、放課後等デイサービスと同じ日に利用できます。
質問3 市外へ転出する場合は何か手続きが必要ですか
回答 武蔵野市からの支給は原則として転出日の前日をもって終了しますので、受給者証を障害者福祉課へ返却してください。転出後は武蔵野市から交付した受給者証を使用することはできませんので、ご注意ください。また、転出先での支給決定に時間がかかり、その間支援が受けられなくなる場合もありますので、転出することが決まったら、事前に転出先自治体へご相談ください。
質問4 市内にはどんな事業所がありますか
回答 事業所の一覧を添付していますので、ご覧ください。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 障害者福祉課
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1847
0422-60-1904
ファクス番号:0422-51-9239
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。