高齢者施設及び障害者施設におけるPCR検査等費用助成事業
新型コロナウイルスの感染拡大と重症化するリスクの高い者の集団で形成される施設等が職員や利用者を対象として実施するPCR検査等の費用を助成します。
事業概要
対象サービス
高齢者施設
訪問系
訪問介護、夜間対応型訪問介護、定期巡回・随時対応型訪問介護看護
訪問入浴介護、訪問看護、訪問リハビリテーション
通所系
通所介護、通所リハビリテーション、地域密着型通所介護
認知症対応型通所介護
入所系
介護福祉施設、介護保健施設、養護老人ホーム、軽費老人ホーム
その他
短期入所生活介護、短期入所療養介護、認知症対応型共同生活介護
看護小規模多機能型居宅介護、介護予防・日常生活支援総合事業
障害者施設
訪問系
居宅介護、重度訪問介護
通所系
生活介護、自立訓練(機能訓練・生活訓練)、就労移行支援
就労定着支援、就労継続支援A・B型
その他
短期入所、共同生活援助、施設入所支援
(注意)なお、各サービスにおける対象者につきましては、チラシをご確認ください。
対象となる検査の種類と費用助成の上限
PCR検査 :1人当たり10,000円
抗原定量・定性検査:1人当たり3,750円
(注意)検査費用等に要する実支給額の1/2を補助します。ただし、上限内であれば、複数回実施可能。
(注意)申請合計額1,000円未満の場合は切り捨て
(注意)武蔵野市の他の助成及び他の地方公共団体からの助成を受けている場合は、対象外とします。
対象となる検査実施期間(検査を実施し完了した日)
令和6年4月1日(月曜日)~令和7年3月31日(月曜日)
申請について
申請書類
(3)検査費用の領収書
申請先
検査完了後に申請書類を郵送または窓口にて下記担当に提出
令和7年4月4日(金曜日)締切厳守
問い合わせ
〒180-8777 武蔵野市緑町2-2-28
高齢者施設:武蔵野市健康福祉部高齢者支援課
電話 0422-60-1925
障害者施設:武蔵野市健康福祉部障害者福祉課
電話 0422-60-1904
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 高齢者支援課介護サービス担当
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1925 ファクス番号:0422-51-9218
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。