むさしの発見隊「飛行機工場跡地で紙飛行機をとばそう!」
武蔵野市の歴史を学びながら、折り紙ヒコーキをつくって飛ばす講座を開催します。
このイベントは終了しました。
むさしの発見隊「飛行機工場跡地で紙飛行機をとばそう!」を開催します!
武蔵野ふるさと歴史館では、主催事業として『むさしの発見隊「飛行機工場跡地で紙飛行機をとばそう! 武蔵野市の歴史とよく飛ぶ紙ヒコーキのひみつ教えます!」』を開催します。
「紙飛行機の聖地」とのいわれている武蔵野中央公園。
今は大きなはらっぱが広がる公園ですが、かつて飛行機工場があったことをご存知ですか?
一緒に武蔵野市の歴史を学びながら、折り紙ヒコーキをつくって飛ばしましょう!
- 開催日
-
平成29年3月20日(月曜日)
- 開催時間
-
午前9時30分 から 午後0時30分 まで
- 対象
-
小学生
市内在住・在学の小学校3年~6年生
(保護者同伴可)
- 開催場所
-
武蔵野総合体育館・武蔵野中央公園 雨天の場合は、武蔵野総合体育館のみでの開催となります。
- 内容
飛行機工場に関する武蔵野市の歴史を学びながら、折り紙ヒコーキを作って、飛ばします。
武蔵野市の歴史については、武蔵野ふるさと歴史館の職員が、
折り紙ヒコーキについては、折り紙ヒコーキ協会認定指導員が、それぞれ教えます。
武蔵野市の歴史とよく飛ぶ折り紙ヒコーキのひみつを一緒に探りましょう!
- 定員
-
15名
申込制(抽選)
- 申し込み
-
事前申し込みが必要です。
[申し込み締切日:平成29年3月5日(日曜日)]
申し込みは終了しました。
- 交通案内
- 三鷹駅北口・吉祥寺駅北口よりバス、「武蔵野市役所前」下車徒歩1分
- 講師
- 松田 一優氏(折り紙ヒコーキ協会関東支部事務局長)
- 費用
- 無料
- 主催
- 武蔵野市教育委員会(武蔵野市立武蔵野ふるさと歴史館)
- 共催
- 武蔵野中央公園
イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
教育部武蔵野ふるさと歴史館
〒180‐0022 東京都武蔵野市境5-15-5
電話番号:0422-53-1811 ファクス番号:0422-52-1604
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。