文化財保護委員特別講義「武蔵野の中世を探る」

このページの情報をツイッターでツイートできます

ページ番号1014107  掲載日 2022年10月19日

印刷 大きな文字で印刷

このイベントは終了しました。

特別講義「武蔵野の中世を探る 東京大学史料編纂所の紹介を兼ねて」を開催します

市の文化財保護委員による武蔵野の中世に関する特別講義。
史料的な制約も多い武蔵野の中世を知る手がかりを探ります。

板碑の写真
正慶2年(1333)の銘が入った板碑。
吉祥寺南町より出土した。
開催日

平成28年10月16日(日曜日)

開催時間

午後1時30分 から 午後3時 まで

受付は午後1時から

対象

中高生、大人、高齢者

開催場所

武蔵野ふるさと歴史館 市民スペース
武蔵野ふるさと歴史館

内容

武蔵野市の中世は、市域に関わる史料の制約があり、不明な点が多い。そのため、三鷹、小金井、西東京、杉並、練馬など隣接する地域の中で、また、その前後の時代の遺跡・遺物や新田開発とのつながりの中で、考える必要があるだろう。

このような空間・時間軸の視点をもとに、本講義では、東京大学史料編纂所の仕事を紹介し、構築されているデータベースなどから、武蔵野市の中世を知る手がかりを探ってみよう。

定員

50名

申込制(抽選)

申し込み

事前申し込みが必要です。

申し込みは往復はがき、Eメールまたははがきを持参して歴史館事務室にて。
詳細はチラシ裏面を参照してください。
チラシのPDF版はページ下部にあります。

[申し込み締切日:平成28年10月2日(日曜日)]

申し込みは終了しました。

交通案内

JR中央線・西武多摩川線「武蔵境駅」徒歩12分

または、武蔵境駅北口よりムーバス境西循環に乗車し「武蔵野ふるさと歴史館」下車すぐ

講師
林譲氏(東京大学史料編纂所教授/市文化財保護委員)
費用
無料

イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

このページについてご意見をお聞かせください


このページに関するお問い合わせ

教育部武蔵野ふるさと歴史館
〒180‐0022 東京都武蔵野市境5-15-5
電話番号:0422-53-1811 ファクス番号:0422-52-1604
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。