【中止】母と娘のちょうどよい距離感を考える
新型コロナウイルス感染症の発症・拡大を防ぐため、中止としました。
進学、結婚、子育て、仕事など、人生で選択をする際に、母の期待を感じて苦しい娘。
一方、自分らしい生きかたができないことに悩み、つい娘に自分の思いをかけ過ぎてしまう母。
依存や干渉から脱出して、ひとりひとりが自分らしい生きかたができるよう考えていく講座です。
この分野に詳しいカウンセラーのかたの講義を聴き、ワークショップも行います。
詳細
- 開催日
-
令和2年3月29日(日曜日)
- 開催時間
-
午後2時 から 午後4時 まで
- 対象
-
テーマに関心のある女性
- 開催場所
-
男女平等推進センター 会議室 (武蔵境駅nonowa口下車徒歩5分)
- 内容
母と娘の関係性に詳しいカウンセラーのかたの講義を聴き、ワークショップも行います。
- 定員
-
25名(先着順)
- 託児
-
あり
保育は3月11日(水曜日)に締切り、定員(10名)を超えた場合、市民を優先して抽選を行い、結果は全員に3月18日(水曜日)までにお知らせします。
- 交通案内
- 武蔵境駅nonowa口下車徒歩5分
- 講師
- 横山 真香さん(母娘関係カウンセラー)
- 主催
- 武蔵野市
イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
市民部 市民活動推進課 男女平等推進センター
〒180-0022 東京都武蔵野市境2丁目3-7
電話番号:0422-37-3410 ファクス番号:0422-38-6239
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。