育休ママ、パパ応援講座
育休ママ・パパのための職場復帰応援セミナー
来年度、育児休業・産後休暇から復帰するかた、子どもを育てながら、どのように仕事をこなし、夫婦で協力していくか、学びませんか?おひとりで参加でも、ご夫婦で参加でもOKです!2回連続講座です。
第1回 「備えあれば憂いなし!育休明けの準備を学ぼう!」
保育園入園の準備、職場とのコミュニケーション、子どもが病気のとき、残業があるときはどう乗り切るかなど、仕事と家庭とのバランスのとり方全般について学びます。
講師:矢澤 弘美さん(育休後アドバイザー(R)/育休後カフェ(R) ファシリテーター)
第2回 「家事をどうこなす?夫婦で分担を考えよう!」
復帰後に、どう家事をこなすか、夫婦でどう分担するか、家電、外部サービスをどう活用するか。様々な方法や体験談を聞いて、考えます。
講師:東 浩司さん(NPO法人ファザーリング・ジャパン理事)
詳細
- 開催日
-
令和1年11月4日(月曜日) 、11月17日(日曜日)
- 開催時間
-
午後2時 から 午後4時 まで
- 対象
-
大人
育児休業中の女性・男性、または概ね1年以内に育児休業を取得予定の方
- 開催場所
-
市民会館地下 集会室 (武蔵境駅nonowa口下車徒歩5分)
- 内容
第1回「備えあれば憂いなし!育休明けの準備を学ぼう!」
第2回「家事をどうこなす?夫婦で分担を考えよう!」
- 定員
-
40名(先着順)
- 申し込み
-
この講座は終了しています。
- 託児
-
あり
6カ月以上未就学児、定員15名・10月23日までに要申込・無料。定員を超えた場合は抽選(市民優先)。講座の定員を超えた場合は、10月23日より前に託児を締め切る場合があります。
- 手話通訳
-
託児に落選されたかた、6カ月未満のお子さんの保護者は、お子さんを会場に同伴して参加できます。同伴されるお子様の月齢、年齢を明記し、お申込ください。
- 交通案内
- 武蔵境駅nonowa口下車徒歩5分
- 講師
- 第1回 矢澤 弘美さん(育休後アドバイザー(R)/育休後カフェ(R) ファシリテーター)
第2回 東 浩司さん(NPO法人ファザーリング・ジャパン理事)
- 主催
- 武蔵野市
イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
市民部 市民活動推進課 男女平等推進センター
〒180-0022 東京都武蔵野市境2丁目3-7
電話番号:0422-37-3410 ファクス番号:0422-38-6239
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。