つくれる つながる むさしのセッション Season3を開催します(申込み11月14日〆)

このページの情報をXでポストできます

ページ番号1051632  掲載日 2025年9月12日

印刷 大きな文字で印刷

つくれるつながるむさしのセッションのロゴ

むさしのセッションは、ゆるやかに地域と「つながる」対話の場です。

今回は、一人ひとりの想いと気づきを引き出すファシリテーションの技術を学び合い、ジャズセッションのように共につくり上げる楽しさを体験していきます。

地域との関わり方を探している方、すでに活動していることを広げたい方、どなたでもご参加いただけます。つながるきっかけを見つけて、私とみんながワクワクする暮らしやすい街にしていきましょう。

シーズン2の対話の様子

つくれるつながるむさしのセッションSeason3

スケジュール、実施内容

3年目となるSeason3は、

日常で生かせるファシリテーションの活用方法を学ぶ(根本的な概念・考え方・技術)

地域で活動することの意義を知り興味を持つ(楽しさ・やりがい・大変さ・むずかしさ)

何か一歩踏み出すきっかけを見つける(活動の情報、人と知り合う、考えがまとまる)ことを目的としたプログラムです。

Season3は全4回の連続講座です。(単発参加、途中参加も可能です。定員を超えた場合、全4回参加できる方を優先します。)

  日付/場所 内容

第1セッション

見つける

11月30日(日曜日)

午後2時~午後5時

/市役所111

「私が”楽しくなるまちづくり”を見つけよう」
参加者同士の興味関心を引き出す対話とゲームを通して、

地域活動のイメージを広げていきます

第2セッション

まなぶ

12月15日(日曜日)

午後2時~午後5時

/武蔵野プレイス フォーラム

(注意)武蔵境駅南口より徒歩2分

「想いと気づきを引き出す”対話のワザ”を学ぼう」
相互インタビューのワークを体験し、

普段気が付いていない自己認知を引き出すテクニックを学び合います

第3セッション

語り合う

1月18日(日曜日)

午後2時~午後5時

/武蔵野芸能劇場 小ホール

(注意)三鷹駅北口より徒歩2分

「私が”やってみたい”ことを語り合おう」
街の暮らしの中で自分が気になっていること、やってみたいことをテーマに、

対話がはずむファシリテーションのコツを実践します

第4セッション

思い描く

2月15日(日曜日)

午後2時~午後5時

/商工会館ゼロワンホール

(注意)吉祥寺駅北口より徒歩5分

「私たちの”みらい予想図”を思い描いてみよう」
3日間の対話を踏まえて、

関心が近い人たちとそれぞれのアイデアを詰め込んだ「みらい予想図」をまとめていきます

開催日

令和7年11月30日(日曜日) 、12月14日(日曜日)
令和8年1月18日(日曜日) 、2月15日(日曜日)

開催時間

午後2時 から 午後5時 まで

各回の開場時間は午後1時45分です。

対象
  • 地域で何かやってみたい(少しやっている)けれど、どう始めたらいいか分からず一歩踏み出せていない人
  • サークルやPTA、町会自治会などで活動していて、会議の進め方やメンバーとのコミュニケーションに困っている人
  • 家族や職場とは異なる、地域の中で関わり(コミュニティ)を作りたいと思っている人
開催場所

1回目:武蔵野市役所 111会議室

2回目:武蔵野プレイス フォーラム

3回目:武蔵野芸能劇場 小ホール

4回目:武蔵野市商工会館 市民会議室(ゼロワンホール)

内容

日常で生かせるファシリテーションの活用方法を学ぶ(根本的な概念・考え方・技術)

地域で活動することの意義を知り興味を持つ(楽しさ・やりがい・大変さ・むずかしさ)

何か一歩踏み出すきっかけを見つける
(活動の情報、人と知り合う、考えがまとまる)

定員

36名

申込制(先着)

申し込み

事前申し込みが必要です。

定員を超えた場合、全4回参加できる方を優先します。

[申し込み締切日:令和7年11月14日(金曜日)]

講師
NPO法人CRファクトリー 阿部 剛
費用
無料
主催
武蔵野市
共催
武蔵野市コミュニティ研究連絡会

そのほか

つくれるつながるむさしのセッションは、平成28年度から平成30年度に実施した「コミュニティ未来塾むさしの」の後継事業です。

平成26年11月の「これからの地域コミュニティ検討委員会」の提言を踏まえ、多様な協働主体をつなぐコーディネート力の向上と連携・協働に向けた前向きな意識の醸成を目的に開催します。

武蔵野市コミュニティ研究連絡会(コミュニティセンターの管理運営を行う各コミュニティ協議会の代表者などが集まってコミュニティに関する研究などを行う会)との共催で開催します。

イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

このページについてご意見をお聞かせください


このページに関するお問い合わせ

市民部 市民活動推進課
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1830 ファクス番号:0422-51-2000
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。