子育てひろばネットワークからのおしらせ

このページの情報をXでポストできます

ページ番号1018676  更新日 2025年4月30日

印刷 大きな文字で印刷

市の「子育てひろばネットワーク」に参加している団体からのお知らせです。

以下のおしらせは令和7年5月1日現在の情報です。予約や参加費が必要な場合もありますので、最新の情報については各ひろばのホームページをご覧いただくか、団体にお問い合わせください。ご不明な点は、子ども子育て支援課(0422-60-1239)までお問い合わせください。画像下添付のカレンダー(PDF)からご覧ください。

5月東地区イベント

5月中央地区カレンダー

5月西地区

東地区

吉祥寺南町コミュニティ協議会(南町)

遊んだり、おしゃべりをして過ごしましょう。ぐーぐーさんのおはなし会と本の貸し出しがあります。第1第2第3金曜日、第4土曜日の月4回開催しています。奇数月の第4土曜日はパパひろばを開催しています。

さんりんしゃの会(吉祥寺東町)

広々とした和室でのびのび遊び、たくさんおしゃべり!季節に合わせた工作を毎回準備しています。ひろばの様子などをX(旧ツイッター)・インスタグラムに載せていますので、ぜひ覗いてみてください

吉西福祉の会「ひろばひよこ」(吉祥寺本町)

発足以来20年活動してきましたが、4月14日をもって閉会いたしました。5月より「ひよこプラス+」の活動に合流することになりました。長い間ご利用いただきありがとうございました。

「ひよこぷらす+」第3日曜日10時~11時30分

 

子育て家族支援SomLic(ソムリック)

子育ての日々の中で、親御さんがリフレッシュできるような時間を提供しています。
・リラックスヨガ
・ペアレント・トレーニング

中央地区

西久保コミセンひろばピノキオ(西久保)

西久保コミセンで親子ひろばを開催しています。

中央福祉の会「親子ニコニコ広場」(中町)

中央コミセンで第3金曜日に親子ひろばを開催しています。

ぐーぐーらいぶ(西久保 他)

図書館司書が中心で運営しています。各地で読み聞かせや本の貸出、子どもの年齢制限のない本を自由に楽しめる場所『子ども文庫』など、本との出会いからずっと楽しめる環境や居場所づくりなどを行っています。

サニーママ武蔵野(吉祥寺北町)

毎月第2金曜日、第4土曜日10時~11時30分に吉祥寺北コミセンで開催しています。保育園ママや学生、福祉の会との交流もできます。
連絡先:サニーママ武蔵野 sunnymama634@hotmail.co.jp

ペアレントメンターむさしの

お子さんの発達に不安のある未就学児から高校生の保護者を対象としたグループ相談会です。同じような経験を持つ先輩保護者が、子育ての悩みや将来の不安に寄り添いながら子育てを応援します。全てのメンターが東京都の養成研修を修了しています。

問い合わせ:parentmentor.musashino@gmail.com

西地区

境おやこひろば(境)

武蔵境エリアで活動をしています。イベントの申込み先はブログまで。そのほか最新情報もブログやSNSからご確認ください。地域情報なども掲載・発信しています。

境南地域社協「くまのこひろば」(境南)

境南コミセンで第2金曜日(奇数月第4金曜日)に親子ひろばを開催しています。

連絡先:阿部昌子 090-9343-0144

わらべうたの会げっくりかっくり(境南コミセン 他)

わらべうたにあわせて、親子で手あわせ遊びをしたり体を動かして遊びます。

境南コミセンで毎月第2、第4月曜日午前10時30分から11時15分、わらべうたの会 どんぐりを開催しています。

お申込みはメールにて fukusukesan73@gmail.com

武蔵野なかまほいくの会(桜堤児童館 他)

子どもを預けたり預かったりしながら、仲間づくりも親子の成長も望める7日間のプログラム。

むさしのチェリーズ(桜堤児童館 他)

ふたご、みつごのご家族対象の、交流会を開催しています。
妊婦さんとそのご家族、先輩パパママ、祖父母の方々も大歓迎です。
連絡先:musashino_futago@yahoo.co.jp

その他子育て支援事業

むさしの のびのびプロジェクト

子育て中の迷いや、悩み、発達の不安について、誰かに相談できていますか?

このプロジェクトに参加して、一緒にお子さんとの関わり方を見つけてみませんか。

常設の子育てひろば(地域子育て支援拠点施設)

コミセン親子ひろば・collabono(こらぼの)コミセン親子ひろば

日程などは、リンク先をご覧ください。

保育園の地域子育て支援事業(あかちゃんのひろば)


武蔵野市からのおしらせや、市が主催するイベントなどの情報は、下記リンク先をご覧ください。

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

このページについてご意見をお聞かせください


このページに関するお問い合わせ

子ども家庭部 子ども子育て支援課 子ども家庭支援センター地域子育て支援担当
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1239 ファクス番号:0422-51-9417
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。