子育てひろばネットワークからのおしらせ
市の「子育てひろばネットワーク」に参加している団体からのお知らせです。翌月分までのイベント情報などを掲載しています。
東地区
吉祥寺南町コミュニティ協議会(南町)
遊んだり、おしゃべりをして過ごしましょう。ぐーぐーさんのおはなし会と本の貸し出しがあります。
吉祥寺南町collabonoコミセン親子ひろば<予約不要>
日時:12月6日(水曜日)、15日(金曜日)、1月12日(金曜日)、19日(金曜日)午前10時~11時30分
(注意)1月10日(水曜日)とお知らせしていたひろばは、12日(金曜日)に変更しました。
土曜日のひろば<予約不要>
日時:12月23日(土曜日)午前10時~11時30分
場所:1階和室けやき
内容:自由あそび、おはなし会とウクレレミニコンサート
さんりんしゃの会(吉祥寺東町)
広々とした和室でのびのび遊び、たくさんおしゃべり!季節に合わせた工作を毎回準備しています。ひろばの様子などをツイッター・インスタグラムに載せていますので、ぜひ覗いてみてください
本宿collabonoコミセン親子ひろば<予約不要>
日時: 12月4日、18日、1月15日、29日(月曜日)午前10時~11時30分
12月4日には出張ぐるりんがあります。
吉西福祉の会「ひろばひよこ」(吉祥寺本町)
日時:12月11日(月曜日)午前10時~11時30分(原則第2月曜日開催)
場所:吉祥寺西コミセン 2階大広間
予約:12月1日(金曜日)からファクスまたは留守番電話(0422-22-2057)に名前・電話番号をお願いします。
すくすく泉(吉祥寺本町)
子育てひろばや一時預かり、イベントなどを行っています。妊婦さんも歓迎。子どもの飲食OK。土曜日はパパも一緒に楽しめるプログラム「Tomony」があります。ホームページ、Instagram、Twitterで随時情報発信しています。
連絡先:すくすく泉 0422-77-0213
Tomony「なんでもアリの子育て~なーんだ、これでいいんだ!」
日時:12月9日(土曜日)午前10時15分~11時30分頃
対象:妊婦さん~子育て中のすべての方
講師:篠木里恵(すくすく泉アドバイザー・保育士・こそだてひろば「のんきサロンぶひぶひ」主宰)
はじめてのひろば<要予約>
日時:12月15日(金曜日)午前10時30分~11時頃
対象:はじめてすくすく泉に来る、妊婦さん~生後12カ月さん
0123吉祥寺(吉祥寺東町)
連絡先:0123吉祥寺0422-20-3210
寒い日が続きますね。暖かい服装で遊びに来てね!
0123吉祥寺の1階プレイホールにある畑の遊具には、布製の大根、かぶ、玉ねぎがあります。あと1つは何の野菜があるでしょうか。
(1)さつまいも (2)じゃがいも (3)にんじん
答えはホームページ、X(旧Twitter)をご覧ください。答えの他に、12月・1月のイベント情報もチェックできます!
中央地区
けやきこもれびひろば(吉祥寺北町)
けやきコミセン1階こどもルームにて、おもちゃを用意してお待ちしています。
けやきこもれびひろば<予約不要>
日時:12月18日(月曜日)午前10時~11時30分
西久保コミセンひろばピノキオ(西久保)
西久保collabonoコミセン親子ひろば<予約不要>
日時:12月4日、25日(月曜日)、1月9日(火曜日)、22日(月曜日)午前10時~11時30分
中央福祉の会「親子ニコニコ広場」(中町)
親子ニコニコ広場<予約不要>
日時:12月15日(第3金曜日)午前10時~11時30分
場所:中央コミセン 2階大広間
対象:0歳から3歳までの親子
ぐーぐーらいぶ(西久保 他)
図書館司書が中心で運営しています。各地で読み聞かせや本の貸出、子どもの年齢制限のない本を自由に楽しめる場所『子ども文庫』など、本との出会いからずっと楽しめる環境や居場所づくりなどを行っています。
ぐーぐーさん家のメンテの日「自分と家族のちょこっとケア」
日時:(1)12月5日(火曜日)午後4時~7時<予約不要>
(2)12月10日(日曜日)午後1時~2時<要予約、定員6組>
(3)12月17日(日曜日)午後1時~2時<要予約、定員6組>
参加費:(2)(3)のみ500円(お茶付き)
ぐーぐークリスマスおはなし会<要予約>
日時:12月9日(土曜日)午前10時30分~(40分程度)
場所:東美教会 礼拝堂
対象:0歳~未就学児程度
- ぐーぐーらいぶ ホームページ(外部リンク)
- ぐーぐーらいぶ お問い合わせフォーム(外部リンク)
- ぐーぐーらいぶ Instagram(外部リンク)
- ぐーぐーさん家のメンテの日「自分と家族のちょこっとケア」 詳細(外部リンク)
- ぐーぐークリスマスおはなし会 詳細(外部リンク)
サニーママ武蔵野(吉祥寺北町)
毎月第2金曜日、第4土曜日10時~11時30分に吉祥寺北コミセンで開催しています。保育園ママや学生、福祉の会との交流もできます。
連絡先:サニーママ武蔵野 sunnymama634@hotmail.co.jp
「サンタクロース工作」など<予約不要>
日時:12月8日(金曜日)午前10時~午前11時30分
内容:サンタクロース工作、防災講座「子育て家族のための在宅避難を考えよう 」、ゲスト演奏「吉祥寺オペラファンタジーによる歌」など
「だるま福笑い工作」など<予約不要>
日時:12月23日(土曜日)午前10時~11時30分
みずきっこ(吉祥寺北町)
平日午前10時から午後4時まで開所しています。
ひろば利用時間:午前10時~正午、午後1時~3時30分
オンライン:午後1時~3時30分
連絡先:子育てひろばみずきっこ 0422-38-5150
「相談日」<要予約>
保健師さんの日
日時:12月12日(火曜日)午後2時~3時
防災士さんの日
日時:12月14日(木曜日)午前10時15分~45分
作業療法士さんの日
日時:12月21日(木曜日)午前10時15分~45分
助産師さんの日
日時:12月25日(月曜日)午前10時30分~11時、11時15分~45分
大田先生によるオンライン相談は午後1時30分~
みんなのとことこ(関前)
ちょっとおしゃべりしてほっとしたり、そっと相談して気持ちが軽くなったり、ちょっと子どもを預けたり…みんなの実家みたいなひろばです。
連絡先:とことこみんなのへや 0422-27-7195
「とことこパパ講座(3回連続)」<要予約、定員約20人>
日時:(2)12月16日(土曜日)午後1時30分~3時 (3)1月13日(土曜日)午前10時~正午
場所:みんなのとことこ
内容:(2)ママの身体に起きていること(大田静香さん) (3)感情的にならない子どもをはぐくむ向き合い方(高祖常子さん)
あかちゃんのやわらか抱き方講座<要予約>
日時:12月15日(金曜日)(1)午後1時~(2)午後2時~(3)午後3時~(各30分)
対象:妊婦さん・1歳ぐらいまでの親子さん
- みんなのとことこ ホームページ(外部リンク)
- みんなのとことこ Twitter(外部リンク)
- 「とことこパパ講座(3回連続)」 申込フォーム(外部リンク)
- 「あかちゃんのやわらか抱き方講座」申込フォーム(外部リンク)
おもちゃのぐるりん(緑町)
通し開館になり定員制はなくなります。混雑状況やイベントについて、ツイッターやぐるりんの門の看板でお知らせしていきます。(開館日:火曜日~土曜日、開館時間:午前10時~午後4時)
連絡先:おもちゃのぐるりん 0422-37-2016
サークルリングウェーブをつくろう<予約不要>
日時:12月16日(土曜日)午前10時~11時30分
手作りファースト・トイとお話し会 にぎにぎチューブをつくろう<要予約、定員5組>
日時:12月13日(水曜日)午前10時30分~午前11時30分
対象:妊娠6カ月~生後5カ月頃のお子さんとその家族
申込:12月1日(金曜日)午前10時より直接または電話にて受付
持ち物:ねんねの赤ちゃんはタオル
0123はらっぱ(八幡町)
もう12月、やっと12月、みなさんにとってはどのような1年でしたか?それぞれのペースで大きくたくましく成長してきた子ども達。玄関に飾ったツリーに、今年は一緒に飾りつけができるかな?年内は28日(木曜日)まで開館しています。いろいろなイベントはホームページをご確認ください。
連絡先:0123はらっぱ 0422-56-3210
「年齢別ひろば(0歳ひろば、1歳ひろば、2歳・3歳ひろば)」
相談もできます(「育児相談、食事相談、子育て談話室、先輩ママパパと語ろう!他」)
詳細は、下記ホームページ(今月の行事)をご確認ください。
西地区
境おやこひろば(境)
武蔵境エリアで活動をしています。イベントの申込み先はブログまで。そのほか最新情報もブログやSNSからご確認ください。地域情報なども掲載・発信しています。
collabonoコミセン親子ひろば<要予約>
(1)日時:12月12日、26日、1月9日、23日(火曜日)午前10時30分~正午
場所:西部コミセン
1月23日には助産師相談があります。
(2)日時:12月10日(日曜日)午前10時~11時30分
場所:武蔵境自動車教習所
予約:当日の午前8時30分までに下記予約フォームより申込
境南地域社協「くまのこひろば」(境南)
連絡先:阿部昌子 090-9343-0144
「くまのこひろば」<要予約>
日時:12月8日(金曜日)午前10時~11時30分
場所:境南コミセン1階児童室
武蔵野なかまほいくの会(桜堤児童館 他)
子どもを預けたり預かったりしながら、仲間づくりも親子の成長も望める7日間のプログラム。
桜堤児童館@武蔵野なかまほいくの会(12月1日受付スタート!)<要申込>
日時:1月26日、2月2日、9日、16日(全4回、金曜日開催)午前10時~11時45分
対象:令和6年4月1日時点で0~3歳のお子さんとその保護者
申込:桜堤児童館のオンライン申込フォームより
むさしのチェリーズ(桜堤児童館 他)
ふたご、みつごのご家族対象の、交流会を開催しています。
妊婦さんとそのご家族、先輩パパママ、祖父母の方々も大歓迎です。
連絡先:musashino_futago@yahoo.co.jp
ふたご・みつごのつどい <現地予約不要・オンライン要予約>
日時:12月21日(木曜日)午前10時~11時30分 市役所(8階和室)
12月22日(金曜日)午前10時~11時30分 武蔵野スイングホール(11階レインボーサロン)(注意)助産師育児相談あり
とことこ×チェリーズ ふたごちゃんみつごちゃん優先の日<要予約>
日時:12月1日(金曜日)午前9時30分~正午 おうちのとことこ
桜堤児童館(桜堤)
ついこの間まで半そでを着ていたかと思えば、急に冬の寒さが身にしみますね。皆様体調に気を付けて、児童館に是非遊びにいらしてください。
連絡先:桜堤児童館 0422-53-2206
「ゆう・遊・グーの日~お楽しみ会~」<要予約>
日時:12月14日(木曜日)午前10時30分~午前11時
内容:ブラックライトを使ったペープサートと演奏他
「主張児童館inスイング」<要予約>
日時:12月22日(金曜日)午前10時~11時30分
その他子育て支援事業
むさしの のびのびプロジェクト
子育て中の迷いや、悩み、発達の不安について、誰かに相談できていますか?
このプロジェクトに参加して、一緒にお子さんとの関わり方を見つけてみませんか。
座談会
子どもの行動や発達に心配を抱えている親同士、一緒にお話しませんか?ペアレントメンターが一緒に参加します。
日時:12月7日(木曜日)午前10時~11時
場所:0123はらっぱ
遊ぼうDAY
普段のひろばには行きにくいとためらっている方、大人も子どもものびのび一緒に遊びましょう。
日時:1月17日(水曜日)午前10時~11時
場所:0123はらっぱ
常設の子育てひろば(地域子育て支援拠点施設)
- 0123吉祥寺 今月の行事・募集情報(外部リンク)
- 0123はらっぱ 今月の行事・募集情報(外部リンク)
- おもちゃのぐるりん 今月の行事予定(外部リンク)
- 境こども園いこっと 今月の「いこっと」(外部リンク)
- すくすく泉 今月のひろば情報(外部リンク)
- 桜堤児童館 今月の行事予定
- みずきっこ イベントのページ(外部リンク)
- とことこおやこひろばのページ(外部リンク)
コミセン親子ひろば・collabono(こらぼの)コミセン親子ひろば
日程などは、リンク先をご覧ください。
保育園の地域子育て支援事業(あかちゃんのひろば)
武蔵野市からのおしらせや、市が主催するイベントなどの情報は、下記リンク先をご覧ください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭部 子ども子育て支援課 子ども家庭支援センター地域子育て支援担当
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1239 ファクス番号:0422-51-9417
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。