子育てひろばネットワークからのおしらせ
市の「子育てひろばネットワーク」に参加している団体からのお知らせです。翌月分までのイベント情報などを掲載しています。
武蔵野なかまほいくの会からのお知らせ
武蔵野なかまほいくの会
コロナ対応で活動を休止していましたが、約3年ぶりに再開します!
武蔵野なかまほいくの会@桜堤児童館
(2月1日(水曜日)受付スタート)
活動の中には、親子の学びがいっぱい!
子どもを預けたり預かったりしながら仲間つくりも親子の成長も望めるプログラム。
親子一緒の時間も、子ども同士の時間も、自分だけの時間も全部楽しめるのが「なかまほいく」の特徴。
仲間やスタッフと一緒に子育てを考え、みんなでワイワイ楽しみましょう!
日時:2月24日(金曜日)2月27日(月曜日)3月3日(金曜日)3月6日(月曜日)午前10時~11時45分【全4回】
場所:桜堤児童館 2階多目的室
対象:武蔵野市在住の親子
2023年4月1日時点で0~3歳までのお子さんとその保護者。
定員:親子10組程度(申し込み順)定員になりしだい締切
活動費:500円(お子さん2人以上の参加は+200円となります)
お申し込み:桜堤児童館ホームページよりオンライン申込み
お問い合わせ 桜堤児童館 0422-53-2206 (受付時間 午前9時30分~午後2時30分)
吉祥寺南町コミュニティ協議会からのお知らせ
吉祥寺南町コミュニティ協議会
吉祥寺南町collabonoコミセン親子ひろば-要予約-
日時:2月3日、17日、3月3日、17日(金曜日)午前10時~11時30分
場所:吉祥寺南町コミセン
対象:武蔵野市在住の未就学児と保護者
予約:当日の午前8時30分までに下記予約フォームより申込
お問い合わせは市役所子ども家庭支援センター(電話:0422-60-1239)へ。
定員:8組16名
ホールであそぼう-まっとうさんとぐーぐーさんのおはなし会-
日時:2月25日(土曜日)午前10時~11時30分
場所:吉祥寺南町コミセン地下ホール
対象:未就学児と保護者
予約:不要
さんりんしゃの会からのお知らせ
さんりんしゃの会
本宿コミセンにてコミセン親子ひろばを運営しております、さんりんしゃの会です。ひろばの予約状況や、開催後の報告などをツイッター・インスタグラムに載せています。ひろばを知っていただくきっかけになればと思っております。ぜひ覗いてみてください。
本宿collabonoコミセン親子ひろば -要予約-
日時:2月6日、20日、3月6日、20日(月曜日)午前10時~11時30分
対象:武蔵野市在住の未就学児と保護者
予約:当日の午前8時30分までに下記予約フォームより申込
お問い合わせは市役所子ども家庭支援センター(電話:0422-60-1239)へ。
定員:9組18名
けやきこもれびひろばからのお知らせ
けやきこもれびひろば
けやきこもれびひろば
30~40代の先輩ママとおしゃべりしませんか。おもちゃを用意してお待ちしています。
日時:2月20日(月曜日)午前10時~11時30分
場所:けやきコミセン1階 こどもルーム
対象:妊婦さん・0才~未就学児とその家族
定員:5組(目安)
予約:不要
参加費:無料
西久保コミセンひろばピノキオからのお知らせ
西久保コミセンひろばピノキオ
西久保Collabonoコミセン親子ひろば -要予約-
日時:2月6日、27日、3月6日、27日(月曜日)午前10時~11時30分
対象:武蔵野市在住の未就学児と保護者
予約:当日の午前8時30分までに下記予約フォームより申込
お問い合わせは市役所子ども家庭支援センター(電話:0422-60-1239)へ。
定員:8組16名
備考:新型コロナウイルス感染症の感染状況により、中止となる場合があります。
親子ニコニコ広場からのお知らせ
親子ニコニコ広場
親子ニコニコ広場
日時:2月21日(第3火曜日)午前10時~11時30分
場所:中央コミセン 2階大広間
対象:0歳から3歳までの親子
備考:予約不要。問い合わせ先(0422-54-3479・矢島)
ぐーぐーらいぶからのお知らせ
NPO法人ぐーぐーらいぶ
タイムリーな情報等は、LINE公式アカウントをご登録ください。
(「ぐーぐーらいぶ」で検索!毎週イベント情報など配信しています!)
お問い合わせなどはホームページお問い合わせフォームにてお願いします。
(LINEをご登録いただいたかたは、そちらにコメントを入れていただければ直接個別でやりとり可能です!)
ぐーぐー子ども文庫/ぐーぐーあかちゃん文庫
毎週日曜日 午後2時~6時(ぐーぐー子ども文庫)
毎週火曜日 午後2時~6時(ぐーぐー赤ちゃん文庫)
場所:ぐーぐーさん家(ぐーぐーらいぶ事務所)
毎週2日、ぐーぐーさん家の1階を無料開放しています!
予約不要!お子さんの年齢制限もありませんのでお気軽にどうぞ。
おはなしぱんだがやってくる!
毎月2回(基本第1、第3水曜日)、桜堤児童館で絵本の読み聞かせや紹介、相談など行っています。
日時:2月1日、15日(水曜日)午前11時30分~正午
場所:桜堤児童館
ぐーぐー文庫+ぐーぐーぶっくす
毎月2回、吉祥寺南町コミセン親子ひろば終了後より、人力で移動図書館をしています。(貸出時要登録)
親子ひろばは予約制ですが、ぐーぐーの時間は予約不要ですので、どうぞいらしてください!
本の受注販売もしていますので、絵本相談などもお気軽にどうぞ!
日時:2月3日、17日(金曜日)親子ひろば終了後(午前11時30分頃)~午後0時30分
場所:吉祥寺南町コミュニティセンター
はじめてさんでもすぐできる!ウクレレワークショップ
毎月2回(基本木曜日・日曜日)子連れでも参加できるウクレレワークショップをしています。1回のみや単発での参加もOKです。任意で入れるウクレレ部もあり、イベントなどで一緒に演奏する機会もあります。
(注意)2月の予定がまだ決まっていません。決まり次第ホームページイベント情報にアップします!
ぐーぐーらいぶのおはなしぱんだ
毎月2回無印良品店内でおはなし会をしています!
日時:2月18日(土曜日:要予約)・22日(水曜日:予約不要)午後2時~2時30分
場所:無印良品 丸井吉祥寺店6階 MUJI BOOKS
定員:5組程度
参加費:無料
申込:土曜日の回のみ申込制です(空きがあれば当日参加可)。
無印良品ホームページ丸井吉祥寺店イベント情報よりご予約ください。
むチューでおはなし会
商店会事務所でおはなし会と本屋さんをします。
日時:2月8日(水曜日)午後2時~3時
場所: 武蔵野市中央地区商店連合会 事務所(むチュー事務所)
<スペシャル>ぐーぐーひろばオンライン(Zoom)
寒い季節はお家でオンラインイベントにも是非ご参加ください!(全て参加費無料!)
(1)「0歳から楽しむ あかちゃんとの幸せな排泄コミュニケーション」
毎日のおむつ替えをあかちゃんとのコミュニケーションの時間にしませんか?
1歳児ママで保育士・おむつなし育児アドバイザーのあやこさんのおはなし。
日時:2月6日(月曜日)午前10時30分~正午
対象:0~1歳までのお子さんを子育て中の方
定員:5名程度
(2)「電子レンジで簡単!おしゃれ!バレンタインのマーブルチョコをつくろう!」
失敗なしの安くて簡単おしゃれなチョコをつくりましょう!
日時:2月11日(土曜日)午前10時30分~正午
対象:幼稚園児ぐらいから何歳でも可
定員:5組程度
(3)「色であそぼう!」
お絵かきしたり、色であそぼう!
日時:2月20日(月曜日)午後4時~5時30分
対象:未就学児程度
定員:5組程度
申込:ぐーぐーホームページお問い合わせフォームより
(1)参加希望日(or企画名)(2)氏名 (3)当日連絡がつく電話番号 (4)お子さんの名前と年齢を明記の上お申し込みください(いずれも先着順)
- ぐーぐーらいぶ(ホームページ)(外部リンク)
- ぐーぐーらいぶ(お問い合わせフォーム)(外部リンク)
- ぐーぐーらいぶ(Instagram)(外部リンク)
- ぐーぐーらいぶ(イベントスケジュール)(外部リンク)
境南地域社協からのお知らせ
くまのこひろば
くまのこひろば-要予約-
日時:2月10日(金曜日)午前10時~11時30分(毎月第2金曜日開催)
対象:0~3歳未満のお子さんと保護者
場所:境南コミセン 1階児童室
定員:10組程度
持ち物:飲み物、運動しやすい服装でお越しください
予約:
当日までに下記Googleフォームよりお申し込みください。定員になり次第締め切らせていただきます。(8組)
当日までに境南コミセン窓口へお申し込みください。定員になり次第締め切らせていただきます。(2組)
境南コミセン0422-32-8565
-
くまのこひろばYouTubeポスター (PDF 628.8KB)
- くまのこひろばのブログ(外部リンク)
- YouTubeチャンネル「くまのこひろば 境南地域社協」(外部リンク)
- 境南地域社協Twitter(外部リンク)
- 「くまのこひろば」申込フォーム(外部リンク)
吉西福祉の会からのお知らせ
ひろばひよこ-要予約-
日時:2月13日(月曜日)午前10時~11時30分(毎月第2月曜日開催)
場所:吉祥寺西コミセン 2階和室
予約:2月6日(月曜日)からファクスまたは留守番電話(0422-22-2057)に名前・電話番号をお願いします。
備考:先着5組。エレベーター有り。ベビーカーは2階ロビーに置いてください。
サニーママ武蔵野からのお知らせ
サニーママ武蔵野
わくらす武蔵野親子ひろば-要予約-
日時:
(1)2月10日(金曜日) 午前10時~11時30分「バレンタイン工作」など
(2)2月25日(土曜日) 午前10時~11時30分「ひなまつり工作」「働きはじめるママへ第2回(オンライン配信あり)」など
現地予約:当日の午前8時30分までに下記予約フォームより申込
キャンセル:当日でも、同サイトよりキャンセル入力お願いいたします。
お問い合わせは市役所子ども家庭支援センター(電話:0422-60-1239)へ。
定員:10組20名
親子ひろばオンライン-要予約-
日時:
(1)2月5日(日曜日)午前10時30分~11時30分 働きはじめるママへ第1回「家事育児の仕事の両立や、保育園事情など、参加者の質問に先輩ママが答えます。」
(2)2月13日(月曜日)午前11時~11時30分 健康ランチ、生活情報配信など。
(3)2月25日(土曜日)午前10時30分~11時30分 働きはじめるママへ第2回 ワーママ×西条里穂さん講演「ママが笑顔でいるために」
予約:前日の午後3時までに下記申込みフォームからお申し込みください。
キャンセル:連絡不要
定員:なし
みずきっこ
連絡先:みずきっこ 0422-38-5150
北町高齢者センターとみずきっこ交流イベント≪節分交流≫-予約不要-
みずきっこは北町高齢者センター内にあり、高齢者センターを利用されている方々と共に楽しめる時間があります。今月の季節交流イベントは、節分交流です。高齢者センターにくる鬼やお福さんに会いに行き、一緒に豆まきをしましょう。
日時:2月3日(金曜日)午後2時~2時30分
対象:主に未就学児とその保護者
定員:みずきっこの定員に準ずる
申込:
(現地)1月20日(金曜日)より電話予約受付中(0422-38-5150)
(オンライン)みずきっこホームページまたはサニーママ武蔵野ブログのオンラインイベント申込フォームより申込み(申込締切:開催日当日午前9時)
オンラインみずきっこCafe -要予約-
日時:平日午後1時~1時30分
対象:主に未就学児とその保護者
申込み:みずきっこホームページまたはサニーママ武蔵野ブログのオンラインイベント申込フォームより申込み(申込締切:開催日当日午前9時)
備考:参加費無料
オンラインイベントに参加したことがないかたは、この時間を使ってZoomにつなぐお試し時間を設けますので、お問い合わせください。
保健師さんの日-定員あり・先着順-
夜泣き、離乳食、授乳、なんとなく溜まっている疲れ、日々の些細な悩みを保健師さんにお気軽にご相談ください。
日時:
(1)2月7日(火曜日)午前10時30分~11時30分
(2)2月20日(月曜日)午後2時~3時
次回3月7日(火曜日)3月16日(木曜日)
対象:主に未就学児とその保護者
定員:みずきっこの定員に準ずる
申込み:(1)(2)1月4日(水曜日)より電話予約受付中(0422-38-5150)
備考:参加費無料
はじめての防災講座-定員あり・先着順-
絵本やクイズで楽しく学ぶ親子防災のススメ。
日時:2月8日(水曜日)午前10時15分~10時45分
対象:主に0歳児とその保護者
定員:みずきっこの定員に準ずる
申込み:1月25日(水曜日)より電話予約受付中(0422-38-5150)
備考:参加費無料
作業療法士さんによる運動・発達遊びの日-定員あり・先着順-
育児書やネットでは解決できない!子どもの動きや発達が気になる!を現在の発達状態に合わせて遊びのご提案をします。
日時:2月15日(水曜日)午前10時15分~10時45分
対象:主に0歳児とその保護者
定員:みずきっこの定員に準ずる
申込み:2月1日(水曜日)より電話予約(0422-38-5150)
備考:参加費無料
赤ちゃん測定&育児相談-定員あり・先着順・要予約-
助産師さんが、みずきっこまたはオンラインにて、赤ちゃんの体重測定、妊婦相談、育児相談、母乳相談を行います。(体重測定はみずきっこでのみ)
日時:2月27日(月曜日)次回3月27日(月曜日)
(1)午前10時30分~11時(10時~来所可)
(2)午前11時15分~11時45分(11時~来所可)1人5分程度
(3)オンライン 午後1時30分~ 1人10分程度
対象:乳幼児親子及び妊婦さん
定員:(1)(2) みずきっこの定員に準ずる(3)先着3組
申込み:(1)(2) 1月4日(水曜日)より電話予約受付中(0422-38-5150)、(3)みずきっこホームページまたはサニーママ武蔵野ブログのオンラインイベント申込フォームより申込み(申込締切:開催日当日9時)
備考:参加費無料
各イベント詳細
サニーママ武蔵野のブログをご覧ください。
すくすく泉からのお知らせ
すくすく泉
親子ひろば:火曜日~土曜日
(1)午前10時~午後0時30分(0~1歳)
(2)午後1時~4時(年齢制限なし)
子育てひろばや一時預かり、イベントなどを行っています。ホームページ、ブログ、Instagram、Twitterで随時情報発信しています。
連絡先:すくすく泉(いずみのひろば) 0422-77-0213
0~1歳のお子さんは施設内でランチできます(午前11時~正午ごろ)。大人と2歳以上はレジャーシートの貸し出しあり。デッキや公園で食べられます。
土曜日のファミリー参加プログラム「Tomony」が始まります。
Tomonyとは・・・年間を通して「共に育つ」をテーマに、パパも参加しやすい土曜日に、様々なプログラムを用意します。興味のある内容があればぜひご家族でご参加ください。
「子どもといっしょに やさしいヨガタイム」
日時:2月13日(月曜日)午前10時~11時15分
内容:子どもの成長は早く、今この時期は本当にかけがえのない時間の連続です。だからこそなるべく笑顔で過ごしたい。ヨガの時間は、今この瞬間を満喫できるように、一緒にリラックス、そして楽しめることを願っています。産前より美しく!をモットーに、からだと心を整えていきましょう。
持ち物:ヨガマットまたは大きめのバスタオル・飲み物・動きやすい服装で
講師:出口愛彩
備考:参加費100円 定員5組
申込:1月17日(火曜日)より電話にて予約受付中
「はじめてのひろば」-要予約-
日時:2月17日(金曜日)午前10時30分~11時ごろ
対象:妊婦さん~生後12カ月の、いずみのひろばに初めて来られる方
内容:子育てひろばってこんなところ・おしゃべりと布を使った手遊び。
お時間があれば午後0時30分まで遊べます。使用したシフォンの布をプレゼント!
備考:参加費無料 定員5組
申込:電話またはメールにて予約受付中(izuminohiroba15@gmail.com)
Tomony「教えて先輩! はじめての保育園生活」座談会 -要予約-
日時:2月18日(土曜日)午前10時15分~11時15分ごろ
対象:来年度はじめて保育園生活が始まるパパとママ
内容:保育園生活の先輩パパとママたちに、気になることいろいろ聞けちゃう座談会です。
「夫婦の役割分担どんなふうにしてますか?」「慣れ保育、泣きっぱなしだったらどうしよう…」「入園までにやっておくといいこと教えて!」などなど、なんでもOK。
備考:参加費無料・定員6組
申込:1月24日(火曜日)より電話にて予約受付中
「ベビーマッサージ」-要予約-
日時:2月20日(月曜日)午前10時~11時ごろ
対象:6カ月くらいまでの赤ちゃん
内容:オイルを使わない、おうちで手軽にできるベビーマッサージ。
講師:中野沙織
備考:参加費100円 定員5組
申込:1月31日(火曜日)より電話にて予約受付中
Tomony「Let's Tryパパベビマ」-要予約-
日時:2月25日(土曜日)午前10時15分~11時15分ごろ
対象:対象0歳1カ月~6カ月くらいの赤ちゃんとパパ
内容:パパの大きな手でベビーマッサージ。赤ちゃんにどんなふうに触れると心地いいのかな?
パパと赤ちゃんのコミュニケーションを深めるワザを助産師さんに教えていただきます。
持ち物:赤ちゃんの下に敷くバスタオル・水分補給
備考:参加費無料 定員6組
申込:1月24日(火曜日)より電話にて予約受付中
境おやこひろばからのお知らせ
境おやこひろば
武蔵境エリアで活動をしています。
イベントの申込み先はブログまで。そのほか最新情報もブログやSNSからご確認ください。地域情報なども掲載・発信しています。
collabonoコミセン親子ひろば -要予約-
(1)日時:2月14日・28日、3月14日・28日(火曜日)午前10時30分~正午
場所:西部コミセン
(2)日時:2月19日、3月19日(日曜日)午前10時~11時30分
場所:市民会館(武蔵境駅)
予約:当日の午前8時30分までに下記予約フォームより申込
お問い合わせは市役所子ども家庭支援センター(電話:0422-60-1239)へ。
おもちゃのぐるりんからのお知らせ
おもちゃのぐるりん
定員制・自由来館にて開館中です。詳しくはホームページやTwitterにて情報発信しています。
連絡先:おもちゃのぐるりん 0422-37-2016
「予約なし」で遊べます
満員になった時やイベント参加者優先日など、ツイッターで随時お知らせしていきます。(ツイッターアカウント名:toy_gururin)
開館日:火曜日~土曜日
開館時間:午前10時~正午、午後2時~4時
手作りおもちゃの会
日時:2月7日(火曜日)~10日(金曜日)の開館時間内
内容:『くたうまだるま』をひろばで作ることができます。
対象:未就学児と保護者
申込:なし。当日ひろばを利用中に作れます。最終受付は午前・午後共に閉館30分前まで。
0123施設からのお知らせ
0123吉祥寺
お庭のお山にしもばしらができました。寒い中でも楽しく遊ぼうね。
連絡先:0123吉祥寺0422-20-3210
自由に参加できる催し(当日直接いらしてください。)
「測定と保健師による育児相談」<2月1日(水曜日)・3月1日(水曜日)>
「あそぼうDAY」<2月24日(金曜日)>
「わらべうたの会」<2月7日(火曜日)>
「絵本の歌いきかせ」<2月14日(火曜日)>
「うたとピアノの会」<2月17日(金曜日)>
『ワークショップ「にじ」』<2月18日(土曜日)>
2月1日(水曜日)午前9時より受付
「0歳ひろば」<2月9日(木曜日)・2月16日(木曜日)・2月22日(水曜日)>
「1歳ひろば」(ワークショップ「にじ」)<2月10日(金曜日)>
「2歳・3歳ひろば」(ワークショップ「にじ」)<2月21日(火曜日)>
「食・なんでも相談」<2月14日(火曜日)>
「保育園の栄養士さんによる食事相談」<2月21日(火曜日)>
「乳幼児の足と靴」<2月28日(火曜日)>
0123はらっぱ
北風吹いても子ども達は元気いっぱい。はらっぱでたくさん遊んでね!
連絡先:0123はらっぱ0422-56-3210
自由に参加できる催し(当日直接いらしてください。)
「測定と保健師による育児相談」<2月13日(月曜日)>
「まっとうさんと一緒」<2月9日(木曜日)>
「Pianoの会」<2月16日(木曜日)・28日(火曜日)>
2月1日(水曜日)午前9時より受付
「0歳ひろば(赤ちゃんと一緒に遊びに来てね!)」<毎週月曜日>
「1歳ひろば(季節の遊びを楽しもう!)」<2月9日(木曜日)>
「2歳・3歳ひろば(季節の遊びを楽しもう!)」<2月15日(水曜日)>
「食・なんでも相談」<2月2日(木曜日)>(注意)申し込み受付中
「むさしの のびのびプロジェクト(座談会)」<2月14日(火曜日)>
「武蔵野市ファミリーサポートセンター利用登録会」<2月21日(火曜日)>
「オンライン子育て世代向け防災講座~パパママの視点で防災を考えよう!~」<3月15日(水曜日)>
桜堤児童館からのお知らせ
桜堤児童館
まだまだ寒い日が続きますが、今月も色々な行事を開催しますので是非お越しください。
連絡先:桜堤児童館 0422-53-2206
自由に参加できる催し(当日直接いらしてください。)
「豆まき」<2月2日(木曜日)>
「測定の日」(保健師も来館します。)<2月22日(水曜日)>
その他、「おはなしひろば」「おはなしひろば(パンダ)」「トランポリンの日」「おはなし玉手箱」「ちびっこランドオー」「ちびっこランドワン」「ちびっこランドニャン・3・シー」も開催しております。詳細は児童館ホームページをご覧ください。
2月1日(水曜日)午前9時30分より受付(電子申請申込の行事もあります。詳細は児童館ホームページをご覧ください。)
「ローズカフェ」(ウイル式骨盤体操)<2月13日(月曜日)>
「武蔵野なかまほいく@桜堤児童館」<2月24日(金曜日)、2月27日(月曜日)、3月3日(金曜日)、3月6日(月曜日)全4回開催>
乳幼児(0~3歳)と保護者10組
子どもの預け合いをプラスした新しいタイプのサークル活動です。詳細は児童館ホームページをご覧ください。
みんなのとことこからのお知らせ
とことこおやこひろば
各イベントについてはお電話にてご予約ください。オンライン講座については申込フォームよりお申し込みください。詳しくはホームページをご覧ください。
連絡先:みんなのとことこ
電話:0422-27-7195 または 090-5331-6311
受付時間(午前10時~午後5時)
「おしゃべりひろば」-予約優先-
おうちのとことこのリフォームが終わりました。少し広く新しくなったひろばで、おしゃべりしたり、ちょっとホッとできる時間を一緒にすごしませんか?
日時:
火曜日~金曜日(1)午前9時30分~正午(2)午後1時~3時
土曜日(1)午前10時~正午(2)午後1時~3時 入替制 時間内出入り自由。
(注意) イベントのためお休みになることがあります。祝日はお休みです。
定員:5組程度
場所:火曜日~金曜日:おうちのとことこ 土曜日:みんなのとことこ
予約優先ですが、空きがある場合はご利用になれますのでどうぞお立ち寄りください。
「とことこ公園おやこひろば」
ねんねの赤ちゃんも、走り回れるお子さんも、大人も、お外の心地良さを味わいながら一緒に公園で遊びましょう。ご予約なしで当日、直接現地に来てください。
日時:2月17日(金曜日)午前10時~正午
対象:子育て中の親子
場所:市民の森公園
備考:雨天などで中止の場合は、午前9時30分の時点で決定し、Twitter・ホームページにてお知らせします。
「ようこそ!年齢別おやこひろば」-予約優先-
月齢、年齢別のひろばです。同じ年齢の親子で集まって遊んだり、子育てについておしゃべりしませんか?この日は、室内のおもちゃも、その年齢に合わせたおもちゃです。
日時:
(1) 2月14日・21日(火曜日)1歳の日 午前9時30分~正午
(2) 2月8日・22日(水曜日)7カ月~12カ月の日 午前9時30分~正午
(3) 2月8日・22日(水曜日)妊婦さん~6カ月の日 午後1時~3時
対象:
(1) 1歳のお子さんの親子
(2) 妊婦さん・7カ月~12カ月頃までのお子さんの親子
(3) 妊婦さん・6カ月までのお子さんの親子
場所:おうちのとことこ
定員:5組程度
備考:通常の少人数ひろばと同様、時間内出入り自由。
「子ども家庭支援センター保健師さん訪問」-予約優先-
いつものひろばの時間に、保健師さんが訪問されます。お子さんの事、育児の事などちょっとした疑問や悩み、心配事があれば気軽にご相談していただけます。
日時:2月10日(金曜日)午前10時~11時30分
対象:妊婦さん・子育て中のかたどなたでも
場所:おうちのとことこ
定員:5組程度
「ことばを引き出す絵本あそび」 -要予約-
「ことば」が引き出せるような絵本を使ったコミュニケーションを楽しむ3回連続講座。「ちょっとうちの子ことばがゆっくりだなぁ」と思われるかたも是非ご参加ください。
日時:3月2日・9日・16日(木曜日)午前10時~11時
対象:1歳半~3歳頃のお子さんの親子
定員:3組(先着順)
「とことこ×チェリーズ 送迎サポートつき!ふたごちゃんみつごちゃん優先のひろば」-要予約-
お出かけが大変なふたごちゃん、みつごちゃん。とことこスタッフがお手伝いします。子どもの支度やママの支度の間の赤ちゃんのお相手なども。むさしのチェリーズの会員の方も遊びにきてくださいます。
日時:2月24日(金曜日)午前9時30分~正午
対象:ふたごちゃん・みつごちゃんの親子など
場所:おうちのとことこ
定員:5組
備考:送迎サポート、駐車場利用ご希望の方はお電話でご予約ください。
「マタニティヨガ」-要予約-
妊娠中の身体と心をやさしく整えます。助産師さんとの場で、質問やおしゃべりも出来ます。
日時:2月8日(水曜日)午前10時30分から11時30分
対象:妊娠中の方(パートナーの方もご一緒にどうぞ)
場所:Zoomアプリを使ったオンライン
定員:10組(先着順)
申込先:申込フォームより
「オンラインベビーマッサージ~3回連続~」-要予約-
"まんまのて"さんによるベビーマッサージを3回連続でオンラインで行います。優しい気持ちであかちゃんの肌に触れながら、心と身体の発達を促します。
日時:2月7日・21日・28日(火曜日)各日、午前10時15分~11時
対象:妊婦さん・生後2カ月~1歳くらいのお子さんと保護者のかた
場所:Zoomアプリを使ったオンライン
備考:参加費無料
申込先:申込フォームより
「少人数やわらか抱きかたミニ講座」-要予約・持ち物あり-
ふんわりやわらかく、あかちゃんにとってもお母さんにとっても心地よい抱っこの講座です。感染予防のため少人数で行います。抱っこ紐の調整の仕方などもお伝えします。
日時:2月9日(木曜日)(1)午後1時~(2)午後2時~(3)午後3時~(各30分)
対象:1歳くらいまでのお子さんとおうちのかた・妊婦さん
場所:おうちのとことこ
定員:一枠2組(先着順)
持ち物:お手持ちの抱っこひもやおんぶひも、おくるみかバスタオル
「少人数子連れYOGA」-要予約・持ち物あり-
心身共に固くなったからだをほぐしませんか?感染予防のため少人数でヒーリーングタイムを多くしたプログラムになっています。
日時:2月22日(水曜日)(1)午前10時~(2)午前11時05分~(3)午後0時50分~(4)午後1時55分~(5)午後3時~(各45分)お子さん連れOKです。
対象:子育て中の親子
場所:えほんのへや
定員:一枠2組(先着順)
持ち物:バスタオル又はヨガマット、フェイスタオル、水分(動きやすい服で)
「個別相談」-要予約-
子育てのこと、お子さんの成長のことご自身のこと、子どもと子育てに関する相談伺います。お子さんはスタッフと遊びながら待っています。Zoomでのオンラインも対応します。
日時:毎週火曜日(1)午後1時~(2)午後2時10分~(各40分)(注意)28日はお休みです
対象:子育て中の親子
場所:みんなのとことこ
「刺さない小児はりスプーン灸教室」-要予約-
夜泣き、便秘、鼻づまりなど赤ちゃんのケアがご自宅のスプーンでできる講座です。 ママのお疲れのケアも一緒に学べます。
日時:2月24日(金曜日)午後1時30分~午後2時30分
対象:3才くらいまでのお子さんの親子
場所:八幡町コミセン イベントルーム
定員:5組(先着順)
申込:フォームまたは、お電話(0422-27-7195)にて。
「おもちゃコンサルタントと一緒にあそぼう」-要予約-
素敵なたくさんの木のおもちゃで一緒に遊びませんか?お気に入りのおもちゃに出会えるかも。簡単な工作もつくれます。
日時:
(1)2月17日(金曜日)午後1時~3時
(2)2月18日(土曜日)午前10時~正午
対象:妊婦さんや0歳から2歳くらいまでの親子
場所:
(1)おうちのとことこ(2)みんなのとことこ
定員:一枠4~5組まで(先着順)
- 「マタニティヨガ」申込フォーム(外部リンク)
- 「オンラインベビーマッサージ~3回連続~」申込フォーム(外部リンク)
- 「刺さない小児はりスプーン灸教室」申込フォーム(外部リンク)
- みんなのとことこ(とことこおやこひろばのページ)(外部リンク)
- みんなのとことこ(Twitter)(外部リンク)
むさしのチェリーズからのお知らせ
むさしのチェリーズ
ふたご・みつごのつどい
日時:2月16日(木曜日)午前10時~11時30分 市役所(8階和室)
運営:0123施設
申込み:不要
チェリーズCafe Online
Zoomアプリを使用したオンライン交流会です。
日時:2月16日(木曜日)午前10時~11時30分
対象:ふたご、みつごのご家族(会員以外、市外のかたも参加可能です)
申込み:会員でないかたは、下記申込フォームからお申し込みください。
現地で開催される「ふたご・みつごのつどい」とオンラインでつなぎ交流します。
外出が難しくても、ご自宅からつどいに参加でき、交流することができます。現地orオンライン、ご都合に合わせて是非ご参加ください!
ご入会希望のかたも、入会は迷っているけどちょっとのぞいてみたいかたも大歓迎です。
送迎サポート付き!とことこ×チェリーズ ふたごちゃんみつごちゃん優先の日
「とことこおやこひろば」さんで開催されている「ふたごちゃんみつごちゃん優先の日」にむさしのチェリーズがコラボします!!
日時:2月24日(金曜日)午前9時30分~12時
対象:ふたごみつごの親子
定員:3組(先着順)
場所:おうちのとことこ(駐車場利用可)
申込み:とことこおやこひろば(0422-27-7195)へ
(注意)駐車場、おでかけサポートをご希望の方は予約の時にご相談ください。
ひろばでは、おしゃべりしながらゆっくり過ごせるよう見守りスタッフが付き、むさしのチェリーズのメンバーも先輩ママとして参加します。
外出が難しい方は、無料で、おでかけサポートを利用できます。子どもの支度やママの支度の間の赤ちゃんの見守り、道中の付き添いなど、必要に応じてお電話でご相談ください。
常設の子育てひろば(地域子育て支援拠点施設)
- 0123吉祥寺 今月の行事・募集情報(外部リンク)
- 0123はらっぱ 今月の行事・募集情報(外部リンク)
- おもちゃのぐるりん 今月の行事予定(外部リンク)
- 境こども園いこっと 今月の「いこっと」(外部リンク)
- すくすく泉 今月のひろば情報(外部リンク)
- 桜堤児童館 今月の行事予定
- みずきっこ イベントのページ(外部リンク)
- とことこおやこひろばのページ(外部リンク)
コミセン親子ひろば・collabono(こらぼの)コミセン親子ひろば
日程などは、リンク先をご覧ください。
保育園の地域子育て支援事業(あかちゃんのひろば)
武蔵野市からのおしらせや、市が主催するイベントなどの情報は、下記リンク先をご覧ください。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭部 子ども子育て支援課 子ども家庭支援センター地域子育て支援担当
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1239 ファクス番号:0422-51-9417
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。