コミセン親子ひろば
市内のコミュニティセンター(コミセン)にご協力をいただいて開設している遊び場開放のひろばです。
詳細については下欄をご確認ください。
【開催日程の公開および事前予約の受付開始について】
利用希望月の前月1日までに市ホームページにて公開し、前月1日に事前予約受付を開始いたします。
(例えば、令和4年5月分については、令和4年4月1日までに市ホームページにて公開し、4月1日に事前予約受付を開始いたします。)
なお、開催日程については各月1日付の市報でもお知らせいたします(翌月分のみ、当月分についてはこのページでご確認ください)。また、令和4年10月1日からオンライン予約になりました。下記にある予約フォームからご予約ください。
市内全て(16カ所)のコミュニティセンターにて開催しています。親子ひろばは、子ども同士・保護者同士の出会いとつながりが持て、安心して過ごせる親子の居場所です。またコミセン親子ひろばの約半数が、地域住民のかたやコミュニティセンター、子育て支援団体、ひろばボランティアなどの地域の多様なかたたちによって運営されるcollabono(こらぼの)コミセン親子ひろば(武蔵野市共助による子育てひろば事業)になっています。
住んでいる地域に関わらず、どの親子ひろばも利用できます。子育てに関する相談や、情報交換などしながら楽しくすごしましょう。
事前予約をされているかたについては、時間内の出入りは自由です。
コミセン親子ひろばを実施しているコミュニティセンターの場所については、添付ファイル「令和4年度後期日程」をご参照ください。各コミセン親子ひろばで、スタッフがお待ちしています。

- 開催日
-
令和5年2月1日(水曜日) 、2月2日(木曜日) 、2月3日(金曜日) 、2月4日(土曜日) 、2月6日(月曜日) 、2月8日(水曜日) 、2月10日(金曜日) 、2月14日(火曜日) 、2月15日(水曜日) 、2月16日(木曜日) 、2月17日(金曜日) 、2月19日(日曜日) 、2月20日(月曜日) 、2月22日(水曜日) 、2月25日(土曜日) 、2月27日(月曜日) 、2月28日(火曜日)
- 開催時間
-
午前10時~午前11時30分(西部コミセンは、午前10時30分~正午)まで時間内の出入りは自由です。
スタッフのいる時間以外でも、独自のひろばを実施しているコミセンがあります。(注意1)荒天・流行感染症などによる中止の可能性があります。中止の場合は、前日(土曜日・日曜日・祝日の場合はその前の平日)までに「むさしのすくすくナビ」、「市のフェイスブック」にてお知らせします。
- 対象
-
未就学児、親子
武蔵野市にお住いの、妊婦さん、0歳~未就学児と保護者
- 開催場所
-
各実施コミセン。詳しくは下記のスケジュールをご覧ください。
- 申し込み
-
事前申し込みが必要です。
【予約方法】利用希望月の前月1日朝9時より予約を開始します。参加したいひろばの当日8時30分までに下記の予約フォームからお申込みください。また、予約開始日が、土日祝日の場合は、直近の開庁日の朝9時から予約開始になります。
【キャンセルについて】予約時の受付完了メール内のURLから手続きください。ただし、一回の予約で複数のひろばを予約し、そのうちの一部をキャンセルしたい場合は、電話にてご連絡ください。
お問い合わせ:0422-60-1239
- 費用
- 無料
- お願い
- お出かけ前に検温、大人はマスク着用、入館時に検温及び手の消毒、受付で体調の確認
寝んねの赤ちゃんはバスタオル持参
- 主催
- 子ども家庭支援センター
- 開催日について
-
親子ひろば開催日については、下記のスケジュールをご覧ください。
コミセン親子ひろば
2月.3月のスケジュール
午前10時00分から11時30分
実施コミセン |
2月 |
3月 |
定員(人) |
担当 |
---|---|---|---|---|
吉祥寺東 | 27日(月曜日) | 27日(月曜日) |
12 |
0123はらっぱ |
御殿山 | 14日(火曜日) | 14日(火曜日) |
18 |
0123吉祥寺 |
本町 | 15日(水曜日) | 15日(水曜日) |
12 |
0123吉祥寺 |
吉祥寺西 | 28日(火曜日) | 28日(火曜日) |
28 |
0123吉祥寺 |
けやき | 2日(木曜日) | 2日(木曜日) |
10 |
0123吉祥寺 |
緑町 |
16日(木曜日) |
23日(木曜日) |
16 |
0123はらっぱ |
関前 | 22日(水曜日) | 22日(水曜日) |
24 |
0123はらっぱ |
境南 1階・2階 | 1日(水曜日) | 1日(水曜日) |
各20 |
桜堤児童館 |
桜堤 | 8日(水曜日) | 8日(水曜日) |
16 |
桜堤児童館 |
(注意)日程が変更になりました。
collabono(こらぼの)コミセン親子ひろば(共助による子育てひろば事業)
2月.3月のスケジュール
午前10時00分から11時30分(西部 午前10時30分から正午)
実施コミセン |
2月 |
3月 |
定員(人) |
運営団体 |
---|---|---|---|---|
本宿 |
6日(月曜日) 20日(月曜日) |
6日(月曜日)
20日(月曜日) |
18 |
さんりんしゃの会(1) |
吉祥寺南町 |
3日(金曜日) 17日(金曜日) |
3日(金曜日)
17日(金曜日) |
16 |
吉祥寺南町コミュニティ協議会(2) |
吉祥寺北 | 工事の為中止 | 工事の為中止 |
|
|
わくらす武蔵野
(上記工事期間のみ) |
10日(金曜日) 25日(土曜日) |
10日(金曜日) 25日(土曜日) |
20 |
サニーママ武蔵野(3) |
中町集会所 |
10日(金曜日) 27日(月曜日) |
10日(金曜日)
27日(月曜日) |
16 |
NPO法人 いずみの会(4) |
西久保 |
6日(月曜日) 27日(月曜日) |
6日(月曜日)
27日(月曜日) |
16 |
西久保コミセンひろばピノキオ(5) |
八幡町 |
4日(土曜日) 15日(水曜日) |
4日(土曜日)
15日(水曜日) |
12 |
はちコミほんわか隊(6) |
西部 |
14日(火曜日) 28日(火曜日) |
14日(火曜日)
28日(火曜日) |
36 |
境おやこひろば(7) |
市民会館(出張) | 19日(日曜日) |
19日(日曜日) |
32 |
境おやこひろば(7) |
(出張)は、collabono(こらぼの)コミセン親子ひろばが、コミセン以外の場所へ出張しています。
(注意)西久保コミセンは新型コロナウイルス感染症の拡大状況により、collabonoコミセン親子ひろばの実施が中止となる場合があります。
(注意)市民会館は緊急事態宣言に伴い、定員の半分に調整させていただく場合があります。
運営団体について
(1)子育て支援団体にかかわり、子ども達から沢山の笑顔をもらってきた仲間でつくった団体です。子育て中のお母さん、お父さん、おじいさん、おばあさんたちと一緒に子育ての楽しさ喜びを分かち合え、仲間作りの出来るひろばを目指していきます。
(2)コミセンスタッフが中心となって、地域で活動するNPOなどの子育て支援団体や子育てひろばボランティア、かつて親子ひろばを利用していた先輩ママたちで運営しています。
(3)武蔵野市を中心に、ママ茶道、ベビーマッサージ、薬膳カフェ、ミュージカルや映画の鑑賞などの企画、地域の子育て情報発信を行うママサークルです。
(4)すくすく泉を運営している団体です。スタッフのほとんどが地域のおかあさんたち。嬉しいことも大変なことも、自分のことのように泣いたり笑ったりしながらやっています。ひろばに来るとホッとする、みんなでそんなひろばにしていきましょう。
(5)西久保コミセンのボランティアグループ「ひろばピノキオ」が運営しています。地域の方々が中心メンバーとなっている団体です。
(6)みんなが家族のような地域づくりを目指して、八幡町コミセンのボランティアグループ「はちコミほんわか隊」が運営しています。
(7) 武蔵境エリアで独自におやこひろばを開催し、そのほか、こどものおと(おやこあそび)やちびっこ運動会など、さまざまなイベントを開催しているママサークルです。西部コミセンと市民会館の2カ所で開催しています。市民会館(境2-3-7 保育室)
イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭部 子ども子育て支援課 子ども家庭支援センター地域子育て支援担当
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1239 ファクス番号:0422-51-9417
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。