ピアサポーター養成講座

このページの情報をXでポストできます

ページ番号1039811  更新日 2025年8月28日

印刷 大きな文字で印刷

ペアレントスマイルplus発達サポーター養成講座(全6回)

~親子を支えるサポートネットをつくろう~

この講座は、子どもの発達についての基礎的な知識、ASDやADHDなどの特性や支援の方法、環境の整え方、関係機関との連携の仕方などについて学びます。
また、自分と子どもに合ったサポート、そして先輩ママ・パパとしてのサポートを学び、発達特性に理解がありサポートしたい方を応援する内容となっています。

武蔵野市では、子育ての中で感じる迷いやお子さんの発達について不安を抱えているかたのために、当事者同士のお話会や講演会などの事業を行っています。
このプログラムでサポートを学び、子育て中のママ・パパの背中をそっと支えてくれる先輩ママ・パパ(ピアサポーター)、発達サポーターが地域に増えていくことを期待しています。

対象

武蔵野市在住の方で、子どもの発達が気になるお子さんを育てている方、発達に課題を抱えているお子さんを育てた経験のある方

子どもの発達特性に理解がありサポートを考えている方、全6回参加できる方。

講師
明星大学教育学部教育学科 星山 麻木教授
開催日

(1)9月29日(月曜日)、(2)10月27日(月曜日)、(3)11月17日(月曜日)、(4)12月22日(月曜日)、(5)令和8年1月19日(月曜日)、(6)2月16日(月曜日)

開催時間
9時30分~11時30分
会場
市役所西棟4階 412会議室
定員
40名(全日程参加できる方優先、応募者多数の場合は抽選)
託児
5名(6カ月以上のお子さん)
持ち物
ノート、筆記用具、7色の色鉛筆、飲み物
テキスト代

1,500円(講座初日に現金でお支払い)

申込方法

令和7年9月18日(木曜日)までに下記の申込フォームまたは電話にて申込

電話 0422-60-1239 

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

このページについてご意見をお聞かせください


このページに関するお問い合わせ

子ども家庭部 子ども子育て支援課 子ども家庭支援センター地域子育て支援担当
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1239 ファクス番号:0422-51-9417
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。