吉祥寺東町地区の地区計画について
本地区は、良好な低層住宅地と、複数の学校施設と住宅が共存・調和する良好な住環境を形成するまちづくりを進めてきた地域です。
近年、学校施設の移転にともない、新たな土地利用の転換が図られる状況となっています。
そこでこの地区計画では、引き続き良好な住環境を保全し、周辺の低層住宅地との調和を図るため、公園や歩行者用通路等の公共空間を確保するとともに、緑豊かで安全安心なまちづくりの推進と、さらなる良好な住環境の形成を図ることを目標としています。
地区計画の詳細、運用基準については、添付ファイルをご覧ください。
都市計画決定について
平成18年10月2日に吉祥寺東町文教地区地区計画協議会の皆様より、地区計画原案の申出がありました。
市では、市のまちづくり計画との整合性について検討を重ね、以下の経緯により平成19年12月3日に都市計画決定・告示いたしました。【武蔵野市告示 第133号】
地区計画の届出について
地区計画区域内で建築等の行為を行う場合は、その行為の着手する日の30日前までに市(まちづくり推進課)に届出が必要となります。(都市計画法第58条の2による規定)
市では、届出を受けた計画が地区計画に適合しているか確認し、適合通知書を交付します。
適合通知書の交付を受けてから、建築確認申請をお願いします。
(注)地区計画の届出についての詳細は、下記のページをご覧ください。
経緯
年月日 | 事項 |
---|---|
平成18年10月2日 | 地区計画協議会より地区計画申出案が提出される |
平成19年1月21日 | 協議会、対策会、コミセン、地権者に地区計画の考え方を説明 |
平成19年2月10日 | 市素案説明会を開催 |
平成19年2月21日 | 武蔵野市都市計画審議会に諮問(市素案説明) |
平成19年6月20日 | 市議会へ行政報告 |
平成19年7月2日 | 市原案の公告・縦覧(7月17日まで)【16条縦覧】 市原案について意見書の提出期間(7月25日まで) |
平成19年7月5日 | 市原案説明会を開催 |
平成19年7月11日 | 武蔵野市都市計画審議会に諮問(経過説明、市原案説明) |
平成19年8月23日 | 市議会へ行政報告 |
平成19年8月31日 | 武蔵野市都市計画審議会に諮問(市案説明) |
平成19年10月1日 | 市案の公告・縦覧、意見書の提出期間(10月15日まで)【17条縦覧】 |
平成19年12月3日 | 都市計画決定【武蔵市告示 第133号】 |
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
都市整備部 まちづくり推進課
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1872 ファクス番号:0422-51-9250
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。