第二期武蔵野市学校施設整備基本計画策定審議会
【5月15日締切】第二期学校施設整備基本計画策定審議会公募市民委員の募集について
応募資格
以下要件すべてに該当するかた
- 令和7年7月1日現在18歳以上であること
- 市内在住、在勤、在学であること
- 武蔵野市議会の議員及び市の職員ではないこと
- 他の委員と協力し会議を円滑に進めることができること
定員
1名
このほかに学識経験者2名、小中学校長2名、小中学校PTA会長2名、地域2名、市役所職員3名が策定委員になります。
報酬
日額 12,000円(交通費、源泉税込み)
応募方法
(1)作文(800字程度)を作成してください。
「テーマ:未来における教育を見据えた校舎に期待されること」
(2)住所、氏名(ふりがな)、電話番号、性別、生年月日を明記ください。市内在勤・在学者は勤務先・学校名を明記してください。
(3)上記(1)(2)を教育企画課まで持参、郵送、ファクスまたは電子メールにて提出してください。
募集期間
令和7年5月1日(木曜日)から令和7年5月15日(木曜日)必着
(注意)電子メール、ファクスの場合は、令和7年5月15日(木曜日)23時59分まで
選考及び結果
(1)応募書類により審査(書類選考)を行います。
(2)結果は応募者全員に対して、6月上旬に書面で通知します。
審議会委員に選考された方は、市報・ホームページにてお名前及びお住まい(町名まで)を公表します。
第二期学校施設整備基本計画策定審議会
本審議会では、子どもの学びを第一に、全市的な視点から中学校の適正な数や未来における教育を見据えた校舎のあり方について、建築面や財政面など様々な観点も含めて検討し、計画案を作成します。作成した計画案は市長に答申します。
市長は、策定審議会からの答申を尊重し、第二期学校施設整備基本計画を策定します。
会議日時
会議名 | 日時 | 会場 |
---|---|---|
第一回策定審議会 |
令和7年7月 予定 |
未定 |
第二回策定審議会 |
令和7年9月 予定 |
未定 |
第三回策定審議会 |
令和7年11月 予定 |
未定 |
第四回策定審議会 |
令和8年1月 予定 |
未定 |
第五回策定審議会 |
令和8年2月 予定 |
未定 |
第六回策定審議会 |
令和8年4月 予定 |
未定 |
第七回策定審議会 |
令和8年5月 予定 |
未定 |
第八回策定審議会 |
令和8年7月 予定 |
未定 |
第九回策定審議会 |
令和8年10月 予定 |
未定 |
第十回策定審議会 |
令和8年11月 予定 |
未定 |
関連情報リンク
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
教育部 教育企画課学校改築係
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1972 ファクス番号:0422-51-9264
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。