楽しく!元気に!長生き!!令和7年度 健康長寿のまち武蔵野推進月間 イベント開催

市では、9月を認知症とフレイル予防の普及・啓発を一体的に行う「健康長寿のまち武蔵野推進月間」として位置付けています。
今年度は9月20日をメインに、武蔵野公会堂を中心とした吉祥寺エリアで、講演会や相談会、各種講座、クイズラリーなど、さまざまなイベントを開催します。
概要
講演会 「老いと認知症 ~心と体の備えを一緒に考えましょう~」
- 日時
- 9月20日(土曜日)午後2時~3時30分
- 場所
- 武蔵野公会堂ホール(吉祥寺南町1-6-22)
- 講師
-
布村 明彦氏(東京都立松沢病院 院長)
- そのほか
- 講演会前の午後1時30分からいきいきサロンによるコーラス発表を行います。
活動発表 「いきいきサロン活動紹介」
- 日時
- 9月20日(土曜日)午前10時~午後3時
- 場所
- 武蔵野公会堂ロビー(吉祥寺南町1-6-22)
9月9日(火曜日)~17日(水曜日)市役所1階ロビーにも展示します。
フレイル予防 「楽しく!元気に!ラジオ体操」
- 日時
-
9月11日(木曜日)午前10時~11時30分
- 場所
- いちご吉祥寺ビル5階会議室(吉祥寺本町2-5-10)
- 講師
- 杉井 勇介氏(NHKテレビ・ラジオ体操アシスタント)
体験 「みんなで始める!シニアeスポーツ体験会」
- 日時
-
9月15日(月曜日・祝日) 午前10時~午後3時
- 場所
- 高齢者総合センター1階(緑町2-4-1)
- 協力
- 株式会社プレイケア、亜細亜大学都市創造学部学生
クイズラリー 「てくてくクイズラリー~今日の一歩が明日の元気~」
- 日時
- 9月10日(水曜日)~9月20日(土曜日)
- ゴール
- キラリナ吉祥寺2階エントランス横(吉祥寺南町2-1-25)
9月20日(土曜日)午前10時~午後3時
- 協力
-
中央大学経済学部宮本ゼミ
詳細は別添チラシ参照
当日の取材などについて、ぜひご検討ください
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 高齢者支援課相談支援係
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1846 ファクス番号:0422-51-9218
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。