委任状(届出・証明)
住民票を請求する場合は、詳細項目の指定をしてください。
- 用途
- 請求・届出を代理人に委任するとき
- 郵送での申請
- 可
- ファクスでの申請
- 不可
- メールでの申請
- 不可
委任状
-
【白紙】委任状 住民票請求・住所変更用 (PDF 193.6KB)
-
【白紙】委任状 戸籍証明請求用 (PDF 146.4KB)
-
【見本】委任状 住民票請求・住所変更用 (PDF 372.8KB)
-
【見本】委任状 戸籍証明請求用 (PDF 199.4KB)
委任状を書く場合は、次のことにご注意ください。
- 委任するかたご自身がお書きください。
- 代理人(受任者)・本人(委任者)ともに、住所・氏名・生年月日・連絡先をご記入ください。
- 本人氏名を自署し、印鑑を押してください。
- 用件は、次の例を参考にして、委任する請求や届出の内容、請求する証明書等の通数を具体的にお書きください。
住民票等の交付請求を委任する例
- 住民票○○通の交付請求(世帯全員分、本籍記載のもの)
- 住民票○○通の交付請求(誰々の分、本籍・続柄記載のもの)
- 住民票○○通の交付請求(世帯全員分、続柄・国籍・在留情報記載のもの)
- 住民票○○通の交付請求(誰々の分、個人番号(マイナンバー)記載のもの)
(注意1)本籍・続柄を記載する場合は、その旨をお書きください(指定がない場合は省略して発行します)。また、世帯全員を記載した住民票を請求する場合はその旨を、世帯の一部のかたを記載した住民票を請求する場合はどなたのものが必要かをお書きください。
(注意2)個人番号(マイナンバー)記載の住民票の代理人による交付請求については、ご本人宛に郵送いたします。個人番号(マイナンバー)記載の旨の記入のある委任状の他に切手を貼った返信用封筒をご持参ください。
(注意3)外国人住民のかたは、国籍等の外国人固有情報の記載が必要な場合は、その旨をお書きください。
(注意4)「年金の現況届」は「記載事項証明」に該当します。
戸籍の証明等の交付請求を依頼する例
- 戸籍謄本○○通の交付を請求する件
- 戸籍抄本○○通の交付を請求する件(誰々の分)
- 除かれた戸籍謄本○○通の交付を請求する件
- 除かれた戸籍抄本○○通の交付を請求する件(誰々の分)
- その他必要とするもの(戸籍の附票、身分証明書等)とその通数を具体的にお書きください
(注意)戸籍謄本には、戸籍に記載されているかた全員について記載されます。 また、戸籍抄本には戸籍に記載されている内の一部のかたについて記載されますので、どなたのものが必要かをお書きください。
(注意1)戸籍の附票の本籍・筆頭者を記載する場合は、その旨をお書きください(指定がない場合は省略して発行します)。
住所変更の手続きを委任する例
- 転出手続きについて
- 転入手続きについて
- 市内転居の手続きについて
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
市民部 市民課
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1839 ファクス番号:0422-51-9287
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。