生活保護受給者の健康診査、眼科健康診査
生活保護受給者を対象に健康診査、眼科健康診査を実施しています。
受診期間
令和7年6月2日から令和8年1月31日まで
注意
受診期間の終了間際は混雑する可能性がありますので、早めの受診をお願いいたします
対象
40歳以上の生活保護受給者のかた
健診項目
1 健康診査
- 問診
- 身体計測(身長、体重、腹囲)
- 血圧測定
- 理学的検査(視診、触診、聴診)
- 尿検査(尿中蛋白定性、尿中糖定性、尿潜血)
- 血液検査(脂質、血糖、肝機能、貧血検査、腎機能、炎症反応、肝炎検査等)
- 心電図
- 便潜血検査(大腸がん検診)
- 胸部エックス線検査
2 眼科健康診査
申込方法
申込は、生活福祉課(0422-60-1849)へ。
受診のながれ
- 生活福祉課(0422-60-1849)へお申込みください。
- 内科受診票、眼科受診票などがお手元に届きます。
- 生活保護受給者市内指定医療機関から選んで予約してください。(下記リンク参照)
- 内科健診受診(受診票(内科、眼科)一式をお持ちください)後、健診担当医から、眼科健康診査受診票に必要な健診結果(血圧、尿)を記入してもらいます。
- 内科健診受診後、眼科にて、眼科健康診査を受診してください。
(眼科健康診査結果票は検査当日に受け取れます。)
費用
健康診査…無料
眼科健康診査…500円(自己負担金免除)
場所
市内指定医療機関
詳細は下記リンクよりご覧ください。
注意
- 予約制の医療機関もありますので、事前にお電話等でご確認ください。
- 一つの医療機関で全ての健診項目を行えない場合もありますので、医療機関にご確認ください。
- 医療機関一覧表の内容は変更となる場合がございます。最新の情報は直接医療機関にお問い合わせください。
受診にあたっての注意
以下の注意事項にお気をつけのうえ、受診いただくようお願いいたします。
- 受診にあたっては予約が必要な場合がございます。事前に医療機関へご確認ください。
- 受診の際は、マスクの着用をお願いいたします。
- 発熱、咳など体調面にご不安のある場合は、体調が回復してから受診してください。
委託先
武蔵野市医師会
検体検査については、武蔵野市医師会臨床検査センターで実施。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 健康課 健康増進係
〒180-0001 東京都武蔵野市吉祥寺北町4-8-10 武蔵野市立保健センター1階
電話番号:0422-51-7006 ファクス番号:0422-51-9297
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。