眼科健康診査
40歳以上の市内に住民登録があるかたを対象に実施しています。目の健康を守るために、この機会に是非、眼科健康診査をお受けください。
(注意)一人につき1年度1回受診することができます。
対象
40歳以上の市内に住民登録のあるかた
(注意)受診時に武蔵野市外に転出している場合は、受診できません。
(注意)1年度に1度のみの健診です。令和6年度に既に受診済みのかたは受診できません。
検査内容
- 問診
- 屈折検査
- 視力検査
- 眼圧検査
- 細隙灯顕微鏡検査
- 眼底検査
- 眼底カメラ(眼底検査の所見の記録用および診断に必要な場合にのみ撮影します)
受診期間および案内発送時期
対象者 | 受診期間 | 受診券シール、受診票発送 |
---|---|---|
被用者保険加入者(4月1日時点) | 5月から3月末まで | 4月末 |
国民健康保険加入者 | 内科を受診してからなるべく1カ月以内 | 内科受診後(内科医より) |
後期高齢者医療保険制度加入者 | 内科を受診してからなるべく1カ月以内 | 内科受診後(内科医より) |
集合契約B対象者 | 内科を受診してからなるべく1カ月以内 | 内科受診後(内科医より) |
生活保護受給者 | 内科を受診してからなるべく1カ月以内 | 内科受診票と同封 |
注意
- 全体の受診期間は5月から3月末までです。
- 内科を受診せず、眼科健康診査のみの受診を希望されるかたは、健康課(0422-51-7006)へご相談ください。
- 受診期間の終了間際は混雑する可能性がありますので、早めの受診をお願いいたします。
- 年度途中で転入されたかた、受診券シールを紛失されたかたは、健康課(0422-51-7006)へご連絡いただくか、電子申請からお申し込みください。
受診のながれ
加入している保険により、受診方法が異なります。
被用者保険に加入しているかた
- 健康課から受診券シールを送付します。
- 受診券シールがお手元に届いたら、同封のお知らせに記載の眼科健康診査市内指定医療機関にて受診してください。(眼科健康診査結果票は検査当日に受け取れます。)
武蔵野市国民健康保険、後期高齢者医療制度に加入しているかた、集合契約B対象者のかた
- 市より送付される受診票で内科健診を受診後、健診担当医から、眼科健診に必要な健診結果(血圧、尿)を記入した眼科健康診査受診票をお受け取りください。
- 内科健診受診後、なるべく1カ月以内に眼科にて、眼科健康診査を受診してください。
(眼科健康診査結果票は検査当日に受け取れます。)
生活保護を受給しているかた
受診には、申込が必要となります。申込みは生活福祉課(電話番号:0422-60-1849)へ
費用
500円
注意
- 生活保護受給者は免除。
- 1年間に1回のみ対象です。
- 眼科健康診査項目以外の検査、精密検査、紹介状発行等の費用は有料となりますのでご注意ください。
場所
市内指定医療機関
詳細は下記リンクよりご覧ください。
(注意)予約制の医療機関もありますので、事前に電話等でご確認ください。
受診にあたっての注意
以下の注意事項にお気をつけのうえ、受診いただくようお願いいたします。
- 受診にあたっては予約が必要な場合がございます。事前に医療機関へご確認ください。
- 受診の際は、マスクの着用をお願いいたします。
- 発熱、咳など体調面にご不安がある場合は、体調が回復してから受診してください。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 健康課 健康増進係
〒180-0001 東京都武蔵野市吉祥寺北町4-8-10 武蔵野市立保健センター1階
電話番号:0422-51-7006 ファクス番号:0422-51-9297
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。