後期高齢者医療健康診査
後期高齢者医療保険加入のかたを対象に、生活習慣病を早期発見、早期治療し、クオリティ オブ ライフ(生活の質)を維持するために後期高齢者医療健康診査を実施しています。
受診期間
令和6年5月1日から令和6年12月11日まで
注意
- 昨年度と受診期間が異なります。
- 受診期間の終了間際は混雑する可能性がありますので、早めの受診をお願いいたします。
受診票の発送時期
対象者 | 受診期間 | 受診票発送 |
---|---|---|
4月1日時点の加入者 | 5月1日から12月11日まで | 4月末 |
4月2日から9月30日までに加入した者 | 受診票がお手元に届いてから、12月11日まで | 加入後順次、毎月発送 |
対象
後期高齢者医療制度に加入しているかた、または4月2日から9月30日までの間に75歳に達するかた。
注意
- 9月1日から9月30日までの間に転入されたかたは、健康課(0422-51-7006)にご相談ください。
- 東京都内から転入し、前住地で、まだ受診していないかたは、健康課(0422-51-7006)へご連絡ください。
- 10月以降75歳に達するかたは、後期高齢者健康診査は受診できません。誕生日前日までに医療保険者が実施する特定健康診査を受診してください。
健診対象者から除外となる場合
- 武蔵野市外に転出しているかた
- 刑事施設、労役場その他これらに準ずる施設に入所中のかた
- 国内に住所を有しないかた
- 特別養護老人ホーム等の入所施設に入所中のかた
- 病院又は診療所に6カ月以上継続して入院中のかた
- その他厚生労働大臣が定めるかた 等
健診項目
1 特定健康診査の健診項目(必須)
- 問診
- 身体計測(身長、体重)
- 血圧測定
- 理学的検査(視診、触診、聴診)
- 尿検査(尿中蛋白定性、尿中糖定性)
- 血液検査(脂質、血糖、肝機能)
2 武蔵野市が独自に追加して実施する健診項目
- 尿検査(尿潜血)
- 血液検査(貧血検査、腎機能、炎症反応、肝炎検査等)
- 心電図
- 便潜血検査(大腸がん検診)
- 胸部エックス線検査
- 上部消化管エックス線検査(65歳以上)
3 眼科健康診査
(注意)健診項目によっては、医師の判断により実施しない場合があります。
受診のながれ
- 受診票がお手元に届きます。
- 健康診査市内指定医療機関から選んで予約してください。(下記リンク参照)
- 内科健診受診(受診票一式、保険証をお持ちください)後、健診担当医から、眼科健診に必要な健診結果(血圧、尿)を記入した眼科健康診査受診票をお受け取りください。
- 健康診査受診後3、4週間経ちましたら、医師より結果説明を受け、健康診査結果票をお受け取りください。
- 内科健診受診後、なるべく1カ月以内に眼科にて、眼科健康診査を受診してください。
(眼科健康診査結果票は検査当日に受け取れます。)
費用
特定健康診査…無料
眼科健康診査…500円
注意
- 1年間に1回のみ対象です。
- 健康診査項目以外の検査、精密検査、紹介状発行等の費用は有料となりますのでご注意ください。
場所
市内指定医療機関
詳細は下記リンクよりご覧ください。
注意
- 予約制の医療機関もありますので、事前に電話等でご確認ください。
- 一つの医療機関で全ての健診項目を行えない場合もありますので、医療機関にご確認ください。
- 医療機関一覧表の内容は変更となる場合がございます。最新の情報は直接医療機関にお問い合わせください。
受診にあたっての注意
以下の注意事項にお気をつけのうえ、受診いただくようお願いいたします。
- 受診にあたっては予約が必要な場合がございます。事前に医療機関へご確認ください。
- 受診の際は、マスクの着用をお願いいたします。
- 発熱、咳など体調面にご不安がある場合は、体調が回復してから受診してください。
委託先
武蔵野市医師会
検体検査については、武蔵野市医師会臨床検査センターで実施。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 健康課 健康増進係
〒180-0001 東京都武蔵野市吉祥寺北町4-8-10 武蔵野市立保健センター1階
電話番号:0422-51-7006 ファクス番号:0422-51-9297
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。