令和7年度土曜学校学生サポーターを募集します
土曜学校「(1)サイエンスクラブ」、「(2)ピタゴラスクラブ2」、「(3)ピタゴラスクラブ」、市民講座「(4)親子deサイエンス」等で補助していただけるかたを募集します。
- 開催期間
-
令和7年6月7日(土曜日)から令和8年3月31日(火曜日)まで
- 開催時間
-
- 土曜学校サイエンスクラブ
6月7日・21日、7月5日・12日、8月30日、9月6日・20日、10月4日・18日、11月1日・29日(全11回)
午前9時~午後0時30分
むさしのサイエンスフェスタ
11月1日(土曜日)は午前9時~午後5時
- 土曜学校ピタゴラスクラブ2
9月6日・13日・20日・27日(全4回)
午前9時~午後0時30分
- 土曜学校ピタゴラスクラブ
2月7日・14日・21日・28日
午前9時~午後0時30分
- 親子deサイエンス
7月26日・8月9日
午前9時~午後4時
(注意)詳細はページ下部の関連情報リンクから、各講座のホームページをご覧ください。
(注意)日時が変更になる場合がございます。
(注意)上記講座のほかにも依頼させていただく場合がございます。
- 対象
-
- 18歳(高卒)以上の学生(文・理や教職課程の履修の有無は問いません。)
- 市内在住もしくは在学(武蔵野大学・東京女子大学を含む)の方
- 開催場所
-
市役所、市立大野田小学校 他
- 内容
土曜学校「(1)サイエンスクラブ」、「(2)ピタゴラスクラブ2」、「(3)ピタゴラスクラブ」、市民講座「(4)親子deサイエンス」等で補助をしていただけるかたを募集します。
- 大学等で学んだ知識・技術を活かし、子どもたちと直接関わる経験を積むことが出来ます。
- 土曜学校の講師は小中学校の教諭や地域で活動をしているかたです!現役教員の指導を間近で見られます!
- 講座は基本的に主講師が進めますので、専門的な知識や指導経験がなくても大丈夫です!
- 学生サポーターに登録後、各講座のシフトを調整します。
- 申し込み
-
事前申し込みが必要です。
申込方法:下記申込みフォーム、メール(SEC-SYOUGAKU@city.musashino.lg.jp)または電話(0422-60-1902)で生涯学習スポーツ課まで
申込期間終了後も募集している場合がありますのでお問い合わせください。
その他
- 選考:面接
- 謝礼:1回(1日)4,000円(税・交通費込)
- (注意)7月26日・8月9日の親子deサイエンスは7,000円(税・交通費込)、11月1日サイエンスフェスタは8,000円(税・交通費込)
イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
教育部 生涯学習スポーツ課
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1902 ファクス番号:0422-51-9264
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。