男女共同参画フォーラム2021「無意識の偏見から自由になろう アンコンシャスバイアス」

このページの情報をXでポストできます

ページ番号1033608  更新日 2022年10月19日

印刷 大きな文字で印刷

無意識の偏見から自由になろう アンコンシャスバイアス

フォーラムポスター

コロナ禍のため、毎年6月に実施していた「男女共同参画フォーラム2020」を今年度は9月に開催いたします。今年で9回目になります。今回は4本の企画をご用意しました。

  • 無意識の偏ったモノの見方アンコンシャスバイアスについて、一般社団法人アンコンシャスバイアス研究所理事、杉本美晴さんにお話しいただきます。
  • 早稲田大学文学学術院准教授の森山至貴さんとともに、『「ずるい言葉」に気づこう平等について考えるために』と題して、人と人が相手を大切にしながら、言いたいことを受けとめ、その人らしさを生かせるようなコミュニケーションを考えます。
  • 家庭でできる性教育 大人の知識からのアップデート」は、産婦人科医として活躍中の埼玉医科大学、高橋幸子さんに性教育の現状、必要性、開始時期、方法などワークショップを交えながらお話しいただきます。
  • ニュージーランドは世界で初めて女性に参政権が認められた国です。これまでに3人の女性が首相に就き、現在の首相ジャシンダ・アーダーンさんも女性です。2018年6月には初めて産休と育休を取得した先進国の首相として注目を集めました。講演会「ニュージーランドの女性は元気です!」ではクライストチャーチ出身のサスキア・サンダーさんにニュージーランドの女性達の現状をお聞きします。

また、男女平等推進登録団体によるパネルを、男女平等推進センター会議室で展示します。

今年も武蔵野市の男女共同参画フォーラムにご期待ください。

男女平等推進団体パネル展

男女平等推進登録団体による、活動紹介パネルを以下の日程で展示しました。

  • 9月7日(火曜日)~27日(月曜日) 男女平等推進センター会議室(木曜日休館)
パネル公開時間
月曜日 午前9時00分~午後9時45分
火曜日 午前9時00分~午後17時00分
水曜日 午前9時00分~午後9時45分
金曜日 午前9時00分~午後9時45分
土曜日 午後5時00分~午後9時45分
日曜日 午後5時00分~午後9時45分

男女共同参画フォーラム2021報告書

男女共同参画フォーラム2021の報告書を作成しました。PDFでご覧いただけます。

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

このページについてご意見をお聞かせください


このページに関するお問い合わせ

市民部 市民活動推進課 男女平等推進センター
〒180-0022 東京都武蔵野市境2丁目3-7
電話番号:0422-37-3410 ファクス番号:0422-38-6239
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。