気候危機打開!むさしの市民エコアクションについて
「気候危機打開!むさしの市民エコアクション」を作成しました
「気候危機打開!むさしの市民エコアクション」について
令和4年に開催した気候市民会議で市民の皆さんが話し合った内容をもとに、地球温暖化・気候危機の問題に対し、一人ひとりができる環境配慮行動を紹介した冊子「気候危機打開!むさしの市民エコアクション」を作成しました。
皆さんが考えたエコなアクションをテーマごとに紹介しています!
気候市民会議で提案されたエコなアクションを、3つのテーマに分けて紹介しています。
むさしの市民エコアクション掲載のテーマ
モノを買う・使う・手放す…消費行動や、モノの捨て方など
動く・働く(学ぶ)・遊ぶ…移動や働き方、遊び方など
住まいのエネルギー…家の中での過ごし方、住まいの選び方など
エコなアクションの後押しとなる情報も満載です!
冊子の後半では、気候市民会議で提案されたエコなアクションについて、そのアクションを実践する時のヒントとなる情報を掲載しています。
例えば、アクションに活用できる補助金・助成金の情報や、市の取組などの情報が満載です。
ぜひ、新たなエコアクション実践のヒントとしてご活用ください。
冊子の解説動画も掲載しておりますので、ぜひご覧ください。
関連情報リンク
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
環境部 環境政策課
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1841 ファクス番号:0422-51-9197
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。