まちづくりに関すること よくある質問

質問外環道路計画について市の考えを教えてください
回答
高速道路である外環本線(関越道~東名高速間)は、昭和41年に都市計画決定されました。併せて、外環の2という街路が都市計画決定されています。
平成19年に、外環本線は、沿道環境への影響を考慮し、高架方式から地下方式に都市計画変更され、平成21年に事業化されました。外環の2は、依然として地上部に計画されています。
外環本線は、都市機能の向上や都市環境の改善及び首都圏の広域的な連携強化を図るうえで必要な道路です。環境や安全面などについて、市民が抱く不安や懸念を払拭するため、今後とも、丁寧に説明することを事業者である国に求めていきます。
外環の2は、その必要性やあり方について、広く意見を聴きながら検討を進めるため、平成21年から、東京都による話し合いの会が24回開催されました。平成28年度からは、話し合いの会を一時休止し、これまでの話し合いについてとりまとめる中間のまとめを作成しています。
市としては、話し合いの会の議論等を踏まえ、慎重に検討していきたいと考えています。
関連情報リンク
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
都市整備部 まちづくり推進課
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1870 ファクス番号:0422-51-9250
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
