平成26年度 武蔵野市保育料審議会
保育料審議会を設置
平成27年4月に予定されている子ども・子育て支援新制度の開始に向けて、認可保育園などの保育料のあり方を検討するため、保育料審議会を設置いたしました。
回 | 開催日 | 時間 | 場所 | 定員 | 議題 |
---|---|---|---|---|---|
第1回 | 5月30日(火曜日) | 午後7時から午後9時まで | 武蔵野プレイスフォーラム | 30名 | 新制度における保育単価について |
第2回 | 6月27日(金曜日) | 午後7時から午後9時まで | 武蔵野プレイスフォーラム | 30名 | 武蔵野市の保育料の現状について |
第3回 | 7月15日(火曜日) | 午後7時から午後9時まで | 武蔵野プレイスフォーラム | 30名 | 近隣区の状況について |
第4回 | 8月26日(火曜日) | 午後7時から午後9時まで | 武蔵野プレイスフォーラム | 30名 | 利用者負担の方向性について |
第5回 | 9月9日(火曜日) | 午後7時から午後9時まで | レインボーサロンA | 30名 | 保育料改定の考え方について |
第6回 | 9月11日(木曜日) | 午前10時半から12時半まで | 亜細亜大学2号棟 |
100名 | (市民の意見を聞く会(1)) |
第7回 | 9月23日(火曜日) | 午後2時から午後4時まで | 武蔵野市役所811会議室 | 100名 | (市民の意見を聞く会(2)) |
第8回 | 9月29日(月曜日) | 午後7時から午後9時まで | 武蔵野商工会議所4階 | 100名 | (市民の意見を聞く会(3)) |
第9回 | 10月6日(月曜日) | 午後7時から午後9時まで | 武蔵野プレイスフォーラム | 30名 | 保育料(案)について |
第10回 | 10月16日(木曜日) | 午後7時から午後9時まで | 武蔵野プレイスフォーラム | 30名 | 保育料(案)について |
第11回 | 10月23日(木曜日) | 午後7時から午後9時まで | 武蔵野商工会議所4階 | 30名 | 保育料改定案(最終案)について |
第12回 | 10月29日(水曜日) | 午後6時から午後9時まで | 武蔵野市役所811会議室 | 30名 | 保育料改定案(最終案)について |
審議会委員
氏名 | 役職 | 選任区分 |
---|---|---|
伊藤寿賀子 | 市医師会担当理事 | 医師会 |
井原高地 |
市保育園父母会連合会会長 | 保育園保護者代表 |
宇佐見義尚(副会長) | 亜細亜大学経済学部准教授 | 学識経験者 |
榎田二三子(会長) | 武蔵野大学教育学部教授 | 学識経験者 |
小野寺直美 | ポピンズナーサリースクール武蔵野園長 | 認証保育園園長 |
加藤篤彦 | 市私立幼稚園連合会会長 | 私立幼稚園園長 |
島田豊文 | 市第3地区民生児童委員協議会会長 | 民生児童委員 |
中村幸夫 | 市私立保育園園長会 | 私立保育園園長 |
仁科弘法 | 市私立幼稚園PTA連合会副会長 | 幼稚園保護者代表 |
早川桂子 | ひまわり保育室さくら施設長 | グループ保育室代表 |
番場かよ子 | 市家庭福祉員団体代表 | 家庭福祉員代表 |
平湯友子 | NPO法人子育て応援スペース とことこ理事長 | 子育て支援団体代表 |
「市民の意見を聞く会」を開催しました。
市民の皆様より、保育園、幼稚園等の保育料に関するご意見を伺う機会として、下記の日程で「市民の意見を聞く会」を開催しました。
回 | 日程 | 時間 | 場所 |
---|---|---|---|
第1回 |
9月11日(木曜日) |
10時30分から12時30分 |
亜細亜大学2号棟2階226教室 |
第2回 |
9月23日(火曜日) |
午後2時から4時 |
市役所8階811会議室 |
第3回 |
9月29日(月曜日) |
午後7時から9時 |
商工会館4階ゼロワンホール |
対象者
- 現在、保育園・幼稚園に通っている児童の保護者(市外保育園・幼稚園に通う市民も含む)
- 市内保育・幼稚園関係施設等に通っている児童の保護者(認可外保育含む)
- 市内保育・幼稚園関係施設等に従事している職員
- その他、関心のある市民
答申
平成26年5月30日に市長が諮問し、子ども・子育て支援新制度の開始に向けて、保育料のあり方を検討してまいりました。より多くの市民の方からも広く意見を聞くために、保育料に関するご意見・ご要望の募集や、市民の意見を聞く会を開催することで、幼稚園、保育園等の保育料に関するご意見を伺ってまいりました。
いただいた意見を参考にさらに議論が深められ、11月12日に市長に保育料審議会から答申がありました。
議事録
-
第1回保育料審議会議事録 (PDF 410.6KB)
-
第2回保育料審議会議事録 (PDF 495.0KB)
-
第3回保育料審議会議事録 (PDF 621.1KB)
-
第4回保育料審議会議事録 (PDF 447.2KB)
-
第5回保育料審議会議事録 (PDF 416.0KB)
-
第9回保育料審議会議事録 (PDF 466.0KB)
-
第10回保育料審議会議事録 (PDF 528.4KB)
-
第11回保育料審議会議事録 (PDF 363.7KB)
-
第12回保育料審議会議事録 (PDF 395.5KB)
資料一覧
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭部 子ども育成課(保育認定担当)
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1854 ファクス番号:0422-51-9223
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。