無作為抽出市民ワークショップ1(平成22年11月)
ワークショップについて

第五期基本構想・長期計画の策定にあたり、多様な市民のかたから幅広く意見を伺うため、無作為抽出方式により選出した市民によるワークショップ1を行いました。
これまで市政に関心を持ちながら参加する機会のなかったかたからもご意見をお聞きするとともに、今後の社会参加のきっかけの一助とするため、無作為抽出市民ワークショップ1を開催しました。
概要
日時
平成22年11月6日(土曜日)午後1時30分から4時30分
平成22年11月13日(土曜日)午後1時30分から4時30分
会場
武蔵野市役所 811会議室
対象者
武蔵野市の住民基本台帳から無作為に抽出した年齢18歳以上のかた1000名。
参加者
延べ141名
テーマ
「武蔵野市の将来像」
11月6日:「健康・福祉」「子ども・教育」分野
11月13日:「緑・環境・市民生活」「都市基盤・行財政」分野
討議の方法

4人から5人のグループに分かれて自由討議をしました。
途中1度メンバーチェンジを行った後、元のグループに戻り、グループごとに将来像を3つまとめて発表し、最後に全員で投票をし、順位付けを実施しました。
話し合いの様子

参加者同士は初対面で、また、参加者の69%が、これまで市の計画策定に参加したことがない方でしたが、どのグループも和気あいあいとした雰囲気の中、すぐに自由で活発な議論が交わされました。
参加者の声
参加者のアンケートでは、「面白い取り組みだと思うので今後も続けていくべきである」という回答が80%、また、「次回も日程が合えば参加する」という回答が70%を超え、「おもしろかった」「よかった」「勉強になった」「また参加したい」などのご意見を多数いただきました。
今後の予定
平成23年3月に無作為抽出市民ワークショップ2を、7月にワークショップ3を開催する予定です。
参加のご案内が届いたかたは是非ご参加ください。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 企画調整課
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1801 ファクス番号:0422-51-5638
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。