市報むさしの 令和4年11月15日号 2206号
- 市報むさしの 令和4年11月15日号 2206号 1~6ページ (PDF 6.0MB)
- 市報むさしの 令和4年11月15日号 2206号 7~12ページ (PDF 3.9MB)
- 市報むさしの紙面テキストデータ 令和4年11月15日号2206号 (zip 47.0KB)
1ページ
子どもの権利条例(仮称)の素案ができました
2ページ
秋の褒章と叙勲
コロナ関連
- 「くらし地域応援券(第3弾)」取扱加盟店を募集しています
お知らせ
- 納期のお知らせ
- 都市計画変更案の縦覧と意見募集
- 都市計画河川が事業認可されました
- 全国瞬時警報システムJアラート
- 12月4日(日曜日)~10日(土曜日)は人権週間
- 窓口での本人確認にご協力ください
- 外環オープンハウス( 地下本線)を開催します
市議会から定例会開催のお知らせ
会議などの開催と傍聴
3ページ
お知らせ
- 認定長期優良住宅に対する固定資産税の減額制度
- 道路に危険な踏み石を置かないで
- 市勢要覧2022 ができました
- 各種市税・国民健康保険税が滞納となっているかたへ
- 障害者福祉についての実態調査を実施します
- 未来をひらくはたちのつどい(成人式)
- 耐震・バリアフリー・省エネ改修を行った住宅の固定資産税を軽減
4ページ
募集
- 関係団体の職員などの募集
- B2参画プロジェクトメンバー募集
- 帰国・外国人教育相談室学生ボランティア募集
官公署だより
CIMコラム
5ページ
スポーツ
- 「自然の村直行バス」1 泊2日で自然の村へ
- サンタさんと親子運動会
- 親子向けスポーツ教室
- 一時保育(12月分)
- 幼児向けスポーツ教室
- 小学生向けスポーツ教室
講座・講習
- プロが教える手作りおせち料理
- 離婚に関する無料法律相談会
- 多文化ミュージアム~アジアの影絵編
- アイリッシュハープ・オカリナによるクリスマスの贈りもの
6ページ
イベント
- 農産物は今が旬です
- となりまちフォトラリー
- プロに学ぶ!刺繍アート 自分のメッセージを刺繍で伝えよう
- 市民活動団体企画講座「年忘れプレイス寄席」
- ふるさと歴史館に紙芝居一座がやってくる(第4回)
- 武蔵野プレイス 装飾・図書展示事業「COLORFUL」
健康
- 知って得する!カラダのセミナー
- インボディミニ測定
- 休日の医療機関 11月15日(火曜日)~ 30日(水曜日)
7ページ
新型コロナワクチン接種・予約情報
8ページ
子ども
- ファミリー・サポート・センター「オンライン事業説明会」
- ごっくん教室(離乳初期)
- もぐもぐ教室(離乳中期)
- むし歯予防教室
- 子育て支援講座「子どものことばと心を豊かに育てる関わり」
- 保育園 プレママのひろば・あかちゃんのひろば
- 保育園であそぼう
- 幼稚園
- 子育て支援施設
9ページ
子ども
- もうすぐママ・パパのためのこうのとり学級
- むさしの自然観察園
- 土曜学校「亜細亜大学経営学教室」
詐欺被害は、他人事ではなく「自分事」
ごみとリサイクル
- 家庭用有料ごみ処理袋の増産および平折タイプの提供
- 1 回のごみ排出量は原則3袋まででお願いします
- 祝日のごみ収集
- クリーンセンター運営協議会のイベント
- クリーンセンター 「エコマルシェ」
- 危険・有害ごみをほかのごみと混ぜて出さないでください 火災の原因となり非常に危険です
10ページ
文化・芸術(武蔵野文化生涯学習事業団)
ガイド&GUIDE
11ページ
コミュニティセンター事業案内11月
図書館
- 吉祥寺図書館の映画会
- ブックスタート人形劇「おもちゃのチャチャチャ」ほか
- 来年は寄席に行ってみよう!
市民伝言板
12ページ
11月は「児童虐待防止推進月間」です
「もしかして?」ためらわないで!189(いちはやく)
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 秘書広報課(広報担当)
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1804 ファクス番号:0422-55-9009
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。