市報むさしの 令和4年7月15日号 2198号
1ページ
75周年 むさしの環境フェスタin SUMMERを開催します
2ページ
新型コロナワクチン接種・予約情報
コロナ関連
- 令和4年度低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金の申請を受け付けています
お知らせ
- 吉祥寺東町1 丁目市有地の利活用の方向性について(市民説明会)
- 納期のお知らせ
- 国民健康保険税、後期高齢者医療保険料の納付をお忘れなく
3ページ
お知らせ
- 委員を募集します
- 国民健康保険高齢受給者証の負担割合のお知らせ
市議会からのお知らせ
会議などの開催と傍聴
4ページ
お知らせ
- 市民意識調査にご協力ください
- 接道部緑化助成制度を活用しませんか(事前申請)
- 街路灯の故障は道路管理課へご連絡ください
- 「武蔵境駅南口公衆トイレ移設及び周辺整備等工事」の説明会を開催
- 「まなこ」114 号ができました
- 第五中学校の改築に伴う防災行政無線移設工事のお知らせ
- 犬の散歩はルールを守って
- 善意の寄付ありがとうございました
募集
- 市の会計年度任用職員の募集
- 関係団体の職員などの募集
- 地域子育て支援拠点(常設子育てひろば)の整備・運営事業者を募集
5ページ
募集
- 明るい選挙啓発ポスター作品募集
- 防災推進員の募集
- 環境の学校PR プロジェクトメンバー募集
- 市民文化祭(華道展・美術展)参加者募集
CIMコラム
講座・講習
- ひきこもりサポート事業「それいゆ」家族セミナー
- 令和4年度後期武蔵野市寄付講座
官公署だより
6ページ
スポーツ
- 野外活動センター
- 一時保育(8月分)
武蔵野消防署
武蔵野警察署
♯らしく武蔵野 インスタグラムで写真投稿を募集中
イベント
- ふるさと歴史館 企画展「武蔵野地域探究」の開催
- ふるさと歴史館 戦争資料展示「戦争と武蔵野8」
- ふるさと歴史館に紙芝居一座がやってくる(第2回)
- 青少年フロア「みんなでB2 水族館をつくろう」
- ゆっくり、のんびり、稲作体験 稲刈りと秋野菜の収穫
- となりまちプロジェクトイベント
7ページ
健康
- インボディミニ測定
- 健康やわら体操
- 人間ドック(生活習慣病予防、病気の早期発見のために)
- 65歳以上のかたの健康づくり第2期
- 骨粗しょう症検診
- 休日の医療機関 7月15日(金曜日)~31日(日曜日)
- 子どもの熱中症に気をつけましょう
8ページ
子ども
- ひとり親家庭総合相談会
- 児童手当・特例給付の支給がなくなる方へ通知を発送しました
- 子育て支援情報誌「すくすく」令和4年版ができました
- 0123 施設で4・5 歳児の支援を試行します
- 訪問型産後ケア事業を開始します
- 保育園 プレママのひろば・あかちゃんのひろば
- 保育園であそぼう
- 幼稚園
- 子育て支援施設
9ページ
子ども
- 広報誌「季刊むさしの」仕事体験をする中学生を募集します
- むし歯予防教室
- むさしの自然観察園「貝がらを使ってフォトスタンドを作ろう」
- 土曜保育コンシェルジュ
- 親子で参加!こども国際交流クラブ「テレンスさんの文化教室」
- 自然を知る 家族でデイキャンプ体験
- 土曜学校「武蔵野大学アートひろば、色と形の冒険」
- 土曜学校「成蹊大学ロボット教室」
- 子ども考古学講座「考古学へのはじめの一歩」
- 妊娠、出産したら、健康課でも手続きを
10ページ
ごみとリサイクル
- ペットボトルは必ずキャップ・ラベルを外して出してください
- ざつがみ(雑紙)を「燃やすごみ」に出していませんか?
- 夏季のごみ収集について
- 祝日のごみ収集
図書館
ガイド&GUIDE
11ページ
文化・芸術(武蔵野文化生涯学習事業団)
コミュニティセンター事業案内7月
市民伝言板
12ページ
個人情報保護制度 市民の個人情報を保護し適正な管理と運用を行っています
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 秘書広報課(広報担当)
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1804 ファクス番号:0422-55-9009
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。