緑の基本計画策定の新たな試み! あなたの声でまちをかえる!緑化市民会議
「武蔵野市緑の基本計画2027」の策定に当たり、市民の緑に対する多様な意見やアイデアを新たな計画に反映するため、審議会の主催により緑化市民会議を開催します。5月下旬から6月上旬には、全5回のプロジェクトのうち、3回のワークショップを実施します。
緑は市民の共有財産だから…。あなたの声をきかせてほしい
「市民が主役」。緑の基本計画の主役である市民の皆さまの考えや暮らしのリアルにアプローチするため、3つのテーマを設定し、幅広い市民が参加できるような企画となっています。緑化市民会議は、緑の基本計画策定における新たな試みです。審議会と並行して実施することで、これまで以上に市民の声を反映した計画にできることを期待しています。
ワークショップ概要
- 日時
- (1)令和7年5月28日(水曜日)、(2)6月1日(日曜日)、(3)6月6日(金曜日)
- テーマ
-
(1)「残したい」から考える緑の未来
(2)モヤモヤあつめて未来の緑に活かそう!
(3)思い描く未来×そこにある緑 - 申込
- 5月19日(月曜日)締切
- その他
- 詳細は別添チラシ参照
武蔵野市緑の基本計画2027について
市では、令和6年度から「武蔵野市緑の基本計画2027」の策定作業を進めています。計画の策定に当たっては、学識経験者、緑化推進の関係者などで構成する審議会を組織し、これからの緑のあり方について、多角的に検討を行っています。
本件の周知記事掲載や取材についてぜひご検討ください
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
環境部 緑のまち推進課
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1863 ファクス番号:0422-51-9197
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。