後期高齢者医療障害認定申請
一定の障害がある65歳から74歳までの方は、申請を行い、広域連合に認定された日から後期高齢者医療制度に加入することができます。
過去に遡っての認定や撤回はできません。
ご加入には、障害認定申請書と障害の状態を明らかにする書類が必要です。
世帯状況によって医療費の自己負担割合や保険料が異なりますので、まずは市役所保険年金課へお問い合わせください。
障害の認定を受けて被保険者となった方は、それまで加入していた医療保険からの脱退手続きを行ってください。
- 申請できるかた
-
- 65歳から74歳までの一定の障害がある方
- 代理人
- 手続きに必要なもの
-
(1)後期高齢者医療障害認定申請書及び資格取得(変更・喪失)届出書
(2)障害の状態がわかるもの(郵送の場合は写し)
障害年金1級または2級
身体障害者手帳1級、2級、3級または「4級の一部(注意)」
精神障害者保健福祉手帳1級または2級
東京都愛の手帳(療育手帳)1度または2度
(注意)身体障害者手帳の「4級の一部」とは、「下肢障害4級1号(両下肢のすべての指を欠くもの)」、「下肢障害4級3号(一下肢を下腿の2分の1以上で欠くもの)」、「下肢障害4級4号(一下肢の機能の著しい障害)」、「音声・言語機能障害」が該当します。
(3)本人確認書類
「本人確認書類」は関連情報リンク「後期高齢者医療 申請・届出書受付時の本人確認について」をご参照ください。
資格確認書等は郵送(特定記録)での引き渡しとなります。
- 受付窓口
- 市役所保険年金課後期高齢者医療係(2階2番窓口)
- 受付時間
- 開庁時間内
- 郵送での申請
- 可
- ファクスでの申請
- 不可
- メールでの申請
- 不可
申請書
関連情報リンク
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 保険年金課後期高齢者医療係
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1913 ファクス番号:0422-51-9301
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。