特殊車両通行認定申請
特殊車両通行認定申請の概要
道路法に基づく車両の制限(道路法第 47 条、車両制限令第 3 条)を超えない車両(一般的制限値以下) であっても、道路の構造(道路の幅)によって車両の通行が制限される場合があります(令第 5 条)。やむを得ず車両(一般的制限値以下)を通行させようとするときには、申請により道路管理者の通行の認定を受ける必要があります(令第 12 条)。
(例)
車両幅が車道幅員の2分の1を超える場合
規制標識看板に示される車両幅を超える場合
(参考)車両制限令第3条に基づく一般的制限値
一般的制限値を超える車両を通行させようとするときには、通行可能経路の確認または通行許可が必要です。
車両諸元 | 一般的制限値 |
---|---|
幅 | 2.5メートル |
重量 | 20トン |
長さ | 12メートル |
高さ | 3.8メートル |
軸重 | 10トン |
輪荷重 | 5トン |
特殊車両通行認定申請方法
電子申請にて受け付けております。下記リンクよりメールアドレスをご入力のうえ、申請お願いします。
なお、申請書の提出から承認書の交付まで概ね10開庁日かかります。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
都市整備部 道路管理課
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1857 ファクス番号:0422-51-9245
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。