平成17年 請願・陳情一覧
請願一覧表
なし
陳情一覧表
平成17年第1回定例会
番号 | 陳受 | 件名 | 概要 | 付託委員会 | 結果 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 第1号 | 「市場化テスト」や「給与構造見直し」に反対する意見書提出に関する陳情 | 国に対し、以下事項について意見書を提出することを求める。 1.行政サービスの確保に必要な権限と財源を確保すること。 2.国民の権利保障を後退させる公務・公共サービスの民営化や「市場化テスト」は行わないこと。 3.公務員賃金への地域間格差の導入は行わないこと。 | 総務 | 平成17年6月2日 不採択 |
2 | 第2号 | 東京法務局武蔵野出張所の廃止反対に関する陳情 | 国に対し、東京法務局武蔵野出張所廃止計画の撤回について意見書を提出することを求めるもの。 | 総務 | 平成17年3月15日 採択 |
3 | 第3号 | 東京法務局武蔵野出張所の廃止反対に関する陳情 | 国に対し、東京法務局武蔵野出張所廃止計画の撤回について意見書を提出することを求めるもの。 | 総務 | 平成17年3月15日 一事不再議により議決不要 |
4 | 第4号 | 東京法務局武蔵野出張所の廃止反対に関する陳情 | 国に対し、東京法務局武蔵野出張所廃止計画の撤回について意見書を提出することを求めるもの。 | 総務 | 平成17年3月15日 一事不再議により議決不要 |
5 | 第5号 | 東京法務局武蔵野出張所の廃止反対に関する陳情 | 国に対し、東京法務局武蔵野出張所廃止計画の撤回について意見書を提出することを求めるもの。 | 総務 | 平成17年3月15日 一事不再議により議決不要 |
平成17年第2回定例会
番号 | 陳受 | 件名 | 概要 | 付託委員会 | 結果 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 第6号 | 旧農水省跡地利用計画について市民への説明会開催に関する陳情 | 農水省跡地利用施設建設基本計画策定委員会による最終報告書の公表に伴い、施設の内容等について、策定過程を含め、市民に対し十分な説明を行い、意見を聴く機会を設定すること。 | 鉄道対策・農水省跡地利用特別 | 平成18年6月8日 不採択 |
2 | 第7号 | 建築審査会裁決に基づく実施内容公表に関する陳情 | 建築審査会の裁決後に市が行う指導等の内容について、審査請求を行った当事者に対し明らかにするよう制度化すること。あわせて、違反建築物に関する監査事務取扱要領の改定等に取り組むこと。 | 建設 | 平成17年9月2日 意見付採択 |
3 | 第8号 | 事業にかかわる支出金額の広報に関する陳情 | 市の実施する事業について、市報等に公表する際は、市の説明責任と市民の知る権利の観点からも、当該事業に要する費用の予定あるいは確定の金額を明記すること。 | 総務 | 平成17年9月2日 採択 |
4 | 第9号 | 農水省跡地利用施設事業にかかわる議論・検討に関する陳情 | 農水省跡地利用施設事業の実施に当たって、緑のさらなる確保、施設機能のスリム化、事業経費の開示、議会とともに議論する市民参加のシステムの方策について、市議会において議論・検討すること。 | 鉄道対策・農水省跡地利用特別 | 平成18年6月8日 不採択 |
番号 | 陳受 | 件名 | 概要 | 付託委員会 | 結果 |
---|---|---|---|---|---|
5 | 第10号 | コミュニティバス新路線に関する陳情 | 今後ムーバス新路線検討の際は、三鷹市の協力を得て、三鷹市上連雀1丁目地区を含んだ路線案を検討すること。 | 建設 | 平成17年12月19日 意見付採択 |
平成17年第3回定例会
番号 | 陳受 | 件名 | 概要 | 付託委員会 | 結果 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 第11号 | 第3期介護保険計画策定に関する陳情 | 介護保険法の改正に伴い、以下の事項の検討を求める。
1.地域包括支援センターを6カ所設置すること。 2.第3期介護保険計画の遂行状況を評価する介護保険運営委員会(仮称)を設置し、介護保険をより適切に運営できるようにすること。また、その構成に被保険者を半数加えること。ほか3件。 |
厚生 | 平成17年12月19日 意見付採択 |
2 | 第12号 | 市内在住の私立小・中学校就学者に対する教育費助成に関する陳情 | 以下の事項を求める。 1.市内在住の私立小・中学校義務教育就学者に対する教育費助成金を増額すること。 2.国と都に教育費助成に関する意見書を提出すること。 | 文教 | 平成17年9月20日 採択 |
3 | 第13号 | 武蔵野市長が内閣総理大臣に、「市民の生命を守るため一刻も早く浜岡原発全基を止めよ」の要請書を提出することに関する陳情 | 市長に次の事項を求める。市民の生命を守る最高責任者の武蔵野市長として、浜岡原発震災を未然に阻止するために、一刻も早く浜岡原発全基を止めるよう内閣総理大臣に要請書を提出すること。 | 総務 | 継続 |
4 | 第14号 | 法政大学第一中・高等学校移転後の記念講堂及びテニスコート取得に関する陳情 | 法政大学第一中・高等学校の移転に伴い、当該学校の有する東町1丁目所在の記念講堂及びテニスコートを取得し、市民に開放すること。 | 総務 | 平成17年12月19日 意見付採択 |
5 | 第15号 | 法政大学第一中・高等学校記念講堂及びテニスコートに関する陳情 | 法政大学第一中・高等学校の移転に伴い、当該学校の有する東町1丁目所在の記念講堂及びテニスコートを取得し、市民及び青少年に開放すること。 | 総務 | 平成17年12月19日 意見付採択 |
平成17年第4回定例会
番号 | 陳受 | 件名 | 概要 | 付託委員会 | 結果 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 第16号 | 法政大学第一中・高等学校移転後の校地跡地取得に関する陳情 | 法政大学第一中・高等学校の移転に伴い、当該学校の校地を取得し、防災機能を持たせた公園を設置し、その一部を中・高校生に開放すること。 | 総務 | 平成17年12月19日 意見付採択 |
2 | 第17号 | 法政大学第一中・高等学校移転後のプール用地取得に関する陳情 | 法政大学第一中・高等学校の移転に伴い、当該学校の有するプール用地を取得し、第三中学校の用地として活用すること。 | 総務 | 平成17年12月19日 意見付採択 |
3 | 第18号 | スポーツ施設の充実に関する陳情 | 屋外スポーツ施設の不足解消、充実を以下のとおり求める。 (1)武蔵野庭球場を全天候化すること(2)武蔵野軟式野球場に夜間照明を設置すること | 文教 | 平成17年12月19日 意見付採択 |
4 | 第19号 | 北町地区水害をなくす施策実行に関する陳情 | 以下の水害対策を求める。 (1)公共施設等に雨水浸透設備、貯留槽、バイパス管の設置等の措置を講じること (2)下水及び雨水排出計画を策定し、実行すること | 建設 | 平成18年3月1日 採択 |
5 | 第20号 | 公団住宅家賃の値上げを見合わせ、居住者の居住の安定を図り、国会決議の全面実現を求める意見書提出に関する陳情 | サンヴァリエ桜堤と武蔵野緑町パークタウンの両団地について、以下の内容の意見書を提出すること。 (1)平成18年4月の継続家賃改定に際し、値上げを見合わせること (2)低所得高齢者等に家賃減免措置を拡充し、子育て世帯に居住支援策をとることほか1項目 | 建設 | 平成17年12月19日 採択 |
6 | 第21号 | 八幡町コミュニティセンター移転・新築に関する陳情 | 八幡町コミセンは施設全体が狭あいであるため、可及的速やかに移転・新築すること。 | 総務 | 平成17年12月19日 採択 |
7 | 第22号 | 市立境幼稚園での親子企画の充実と支援に関する陳情 | 同園で以前実施していた「ひよこ組」と同等の事業を再開または親子企画の充実、支援を検討し、存続すること。 | 文教 | 平成17年12月19日 採択 |
8 | 第25号 | 総合体育館弓道場「矢取り道」への屋根設置に関する陳情 | 総合体育館4階弓道場の矢取り道に屋根を設置すること。 | 文教 | 平成17年12月19日 採択 |
9 | 第26号 | 固定資産税・都市計画税の軽減に関する陳情 | 以下の事項を求める。 (1)商業地の課税標準額の上限を条例で評価額の60%にすること (2)本市の固定資産税の標準税率よりも下げること及び都市計画税の税率を下げることほか2項目 | 総務 | 平成17年12月19日 採択 |
10 | 第27号 | 農水省跡地利用施設計画の見直しに関する陳情 | 以下の事項を求める。 (1)施設の見直しの手順等について検討すること (2)現時点での最良の施設とは何かを検討し、都市再生の方策を考慮することほか1項目 | 鉄道対策・農水省跡地利用特別 | 平成17年12月19日 取り下げ |
11 | 第28号 | 法政大学第一中・高等学校移転後の高校用地の取得に関する陳情 | 法政大学第一中・高等学校の移転に伴い、当該学校校舎の用地を取得し、市民に開放提供すること。 | 総務 | 平成17年12月19日 意見付採択 |
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
議会事務局 議事係
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号: 0422-60-1883 ファクス番号: 0422-55-7555
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。