心のバリアフリーハンドブック

このページの情報をXでポストできます

ページ番号1051546  掲載日 2025年8月5日

印刷 大きな文字で印刷

心のバリアフリーとは

「心のバリアフリー」とは、お互いを理解しあい、気持ちよく暮らし続けることができるまちをつくるための心構えです。平成 29(2017)年 2 月に閣議決定した「ユニバーサルデザイン行動計画2020」では、「心のバリアフリー」とは、「様々な心身の特性や考え方を持つすべての人々が、相互理解を深めようとコミュニケーションをとり、支えあうことであり、そのためには、一人ひとりが具体的な行動を起こし、継続することが必要」と定義されています。

市では「心のバリアフリーハンドブック」を作成し、その啓発を行っています。

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

このページについてご意見をお聞かせください


このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 障害者福祉課
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1847
0422-60-1904
ファクス番号:0422-51-9239
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。