武蔵野市地域生活支援拠点等事業 (事業所向けページ)
地域生活支援拠点等事業とは
地域生活支援拠点等とは、障害のある方の障害の重度化・高齢化や「親なき後」を見据え、障害者等が住み慣れた地域で安心して暮らし続けるために、障害者等を地域全体で支えるサービス提供体制をつくる事業です。
武蔵野市では、市、コーディネーター、民間事業所や関係機関が連携して役割を担う「面的整備」の形で事業を推進しています。
地域生活支援拠点等事業の機能とは
地域生活支援拠点等事業では、障害のある方を地域で支えるために、以下の5つの機能を整備することが求められており、武蔵野市では段階的に事業を整備しています。
- 相談
- 緊急時の受け入れ・対応
- 体験の機会・場
- 専門的人材の確保・養成
- 地域の体制づくり
地域生活支援拠点等事業の機能を担う事業所の登録について
地域生活支援拠点等事業において機能を担う事業所については、運営規程に地域生活支援拠点等の機能を担う旨を規定し市への登録を行うこととなっています。地域生活支援拠点等事業を推進していく上では、地域で障害者福祉サービスを担っている各事業所のご協力が欠かせません。ぜひ積極的に登録をお願いいたします。
-
武蔵野市地域生活支援拠点等事業実施要綱 (PDF 174.3KB)
-
第1号様式記入例(事業所登録届出書) (PDF 132.1KB)
-
第4号様式記入例(事業所登録変更届出書) (PDF 120.3KB)
-
第5号様式記入例(事業所 廃止・休止・再開届出書) (PDF 117.8KB)
-
第1号様式(事業所登録届出書) (Word 20.7KB)
-
第4号様式(事業所登録変更届出書) (Word 20.2KB)
-
第5号様式(事業所 廃止・休止・再開届出書) (Word 20.0KB)
地域生活拠点等における機能を担う事業者等については、地域生活支援拠点等事業に関する障害福祉サービスを提供したときに、一部の報酬に加算が創設されています。
運営規定変更の例、市への登録及び東京都への運営規定変更の届出、加算の取扱いについては、下記の資料をご確認ください、
武蔵野市における地域生活支援拠点等の機能を担う事業所名簿
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 障害者福祉課
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1847
0422-60-1904
ファクス番号:0422-51-9239
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。