心のバリアフリー啓発事業

このページの情報をXでポストできます

ページ番号1006542  掲載日 2023年6月14日

印刷 大きな文字で印刷

事業の概要


講座の様子
座学と体験を組み合わせた講座も行います。

「心のバリアフリー」って、なに?

「心のバリアフリー」とは、さまざまな年齢や状態の方々がお互いを理解し助け合い、気持ちよく暮らし続けることができるまちをつくるための心構えです。 

障害のあるかたが地域で生活するために必要な支援に関する基礎知識を、地域の方々が共に学ぶことで、支援する側・される側のバリアを減らし、だれもがより暮らしやすい地域をめざします。 

バリアフリーの現状

ハード面でのバリアフリー化は進んできているものの、障害のある人にわかりやすく、いつでも自由に安全に使えるようになっているかなどの点では多くの課題があります。

次なるステップとしての「心のバリアフリー」が、いま、強く求められています。 

出前講座

なんらかの障害を抱えているかたの困難さや、障害の状況に応じた配慮のポイントなどを正しく理解したいかたに向けた出前講座を、武蔵野市民社会福祉協議会に委託して実施しています。

講座の特長

  • 地域のかたからのご要望があれば、出かけていきます。
    対象は市内小学3年生以上の方(学年単位)、市内団体(10名以上)。
  • 講師は、肢体・知的・視覚・聴覚・精神など、市内で勤務・活動している各障害分野の経験豊富な職員です。
  • 「心のバリアフリーハンドブック(改訂版)」をテキストとして使用します。
  • お役立ち情報など、実習を交えて、受講者層に合わせたプログラムを構成します。
  • 各項目60分程度を目安にして、時間・回数などは受講するグループのご希望に合わせます。
  • 受講料は無料です。

出前講座プログラム(例)

 総論 こころのバリアフリーの考えかた
 各論 肢体不自由のあるかたへの配慮
 各論 視覚障害のあるかたへの配慮
 各論 知的障害のあるかたへの配慮
 各論 発達障害のあるかたへの配慮
 各論 精神障害のあるかたへの配慮
 各論 聴覚障害のあるかたへの配慮
 各論 高次脳機能障害のあるかたへの配慮

個人でも団体でも、まずは武蔵野市民社会福祉協議会にお問い合わせください。
できるかぎりご要望に合わせて講座内容を工夫します。 

お問い合わせ

武蔵野市民社会福祉協議会 ボランティアセンター武蔵野 講習会担当
電話:0422-23-1170
ファクス:0422-23-1180

テキスト

出前講座では、「心のバリアフリーハンドブック(改訂版)」(下記添付ファイル参照)をテキストとして配布しています。
「心のバリアフリー」の手引きとして、ご活用ください。

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

このページについてご意見をお聞かせください


このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 障害者福祉課
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1847
0422-60-1904
ファクス番号:0422-51-9239
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。